『春』に投稿された感想・評価

3.5

何かに追われて逃げる男が、モノクロで。祖母と暮らす女の子がカラーで、交互に描かれる。女の子は穏やかに暮らしているがちょっとずつ人格が狂っていく。たぶん、祖母がウサギを解体するのを見たのを契機に、自分…

>>続きを読む
少女の入浴、鏡を持ち自分を見る。なんとも純粋で清らかなショット。
真っ白な曇り空のもと、黒い洋服を纏い、白馬に乗っている姿。空と白馬の白が人間を際立たせる。
このレビューはネタバレを含みます
春→冬ときてマルセル・アヌーンそっち方面に行ったかと度肝を抜かれる。うさぎの皮を剥ぐのは普通にゲロ吐きそうだった。

一日に四本連続は初めてしたかも

作品の意味はレビューを読んでからでなければわからなかった

レビューを読んだら、この作者は言いたいことがないんだな、と思った

今日は名前を忘れてしまった知り合いに…

>>続きを読む

ロージー「雪崩」やスコリモフスキ「エッセンシャル・キリング」を思わせる逃亡劇だが、何から逃げているのかもよく分からないので本作も抽象度はかなり高い。

ロンズデールの逃亡パートが白黒、これまたよく分…

>>続きを読む
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2022/11/03
少女と逃亡する男をカットバックする。少女が振り返る視線と走る男の進路で邂逅を想像させるとともに、思春期の少女の裸体や屠殺の描写で観客にエロスとタナト…

>>続きを読む

これは本当に驚いた。四季シリーズの中で最もドラマが構成されたものであると同時にドラマの解体を描いたものとも言える。しかし、この映画は単なるドラマの解体に留まらずドラマの再生を内在しているように思えて…

>>続きを読む
4.0

これ春夏秋冬映画あるの知らずに
春からみてよかった...

絶妙なおばあちゃんがでてくる。
こうゆう絵本からでてきたような
おばあちゃますき。
めちゃくちゃ綺麗にうさぎの皮剥をみた。
色んな映画でみ…

>>続きを読む
ENDO
4.0

ラヴェルのマ・メール・ロワ、第3曲パゴダの女王レドロネット(Laideronnette, impératrice des pagodes)で有名なドーノワ伯爵夫人著『妖精物語』の『緑の蛇』の朗読。醜…

>>続きを読む
4.0
かなり緊張感のある映画館で観たので、ほぼ寝ずに済んだ😂実験ぽいよくわからん系と聞いていていて、実際よくわからなかったけど結構好き

あなたにおすすめの記事