TV番組「アンビリバボー」の特番でこの事件を扱っており、その想像も付かないトンデモ真相・・同時に当事者たちの想いがとても気になっていたので、Netflixの本ドキュメンタリーを見つけて迷わず鑑賞。
…
ロナイアが自分勝手すぎる、
単なる別れ話でよかったじゃん
なんで気を引くために死んだことにした?
トランスジェンダーという以前にメンヘラっぽさを感じる。
罪に問われなかったせいか昔のことを語る時もな…
I would broke at that time if I were Te’o.
This man is super tough and he deserved to the Heisman T…
9割ロナイアが悪いけど会ったこともない恋人が亡くなったとか公に言うのもどうなんと思った。アメフトの将来が狭まったのは可哀想だったけど最後のマンタイの自分を応援してくれる人のためにアメフトやり続けるが…
>>続きを読む騙された最もな被害者のマンタイさんが、トンデモ事案をなかなか寛容に受け止めちゃうのが、'騙されやすさ'と関係しちゃう誠実さなのかなと。
ふくよかななりすまし詐欺師が堂々と出演し、被害者との関係を平…
2012年。大学フットボール(アメフト🏈)のひとりのヒーローが落ちた罠。
フォロワーさんのレビューを読んで、興味が湧いてほとんどすぐ観始めた。Netflixドキュメンタリー。
これはscore付…
架空の女性と3年間に渡り真剣に交際した有名アメフトヒーロー、
相手は知り合いの写真を利用したトランスジェンダーの男性(現在は小錦風女性)だったという実話のドキュメンタリー
めちゃ人気選手だったのに…