ジョーカー:フォリ・ア・ドゥのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レディガガをハーレイクイン役にしたのはピッタリだなと感じました。

ミュージカル要素強めで歌っているシーンが長いので、途中、ちょっと飽きてしまいました。

前作が良かっただけに少し期待外れな気がしました😓

【作品概要】
公開日:2024年
ジャンル:スリラー映画
監督:トッド フィリップス
脚本:スコット シルヴァー
トッド フィリップス
制作:トッド フィリップス

>>続きを読む

前作「ジョーカー」を観てファンになり今作も公開初日に観に行きました。

一言で言うと「難解」です。
世界で賛否両論なのも頷ける内容でした。
だからこそ2回、3回と観たい映画でもありますが。

前作公…

>>続きを読む

どうやら本国アメリカで、賛否両論あり、しかも否多めと言うではないか
前作ジョーカーのファンなもので、公開初日に鑑賞


ここからは私の勝手な感想なので、これから観ようと思ってる方は引っ張られないで観…

>>続きを読む


今回のジョーカーは賛否両論らしい。⠀

確かに、ファッション感覚のサイコパスファンには狂気やカタルシス不足で物足りず、解釈が必要な内容だったかも。⠀

ネタバレ含むから嫌な人は観てから見てね…

>>続きを読む

前作で不平・不満の怒りの代弁者“ジョーカー”として、脚光を浴び讃えられるようになったアーサー・フレック。
アーカム・アサイラムの別棟に入院しているリー・クインゼルに出会いアーサーの世界が色付き初めて…

>>続きを読む

アーサーの救われなさに心が重くなる。
彼は社会の犠牲者なのか?
ただただ不運だったんだろうか?
答えがまとまらない。

同僚だったゲイリーだけが、ジョーカー(アーサー)の本当の姿を知っていて、一番彼…

>>続きを読む

前回のジョーカーが悪役の誕生の物語としてあまりにも完成度が高すぎたため、期待値を上げていったけど、これは「ジョーカー」ではなく「アーサー」の物語だと思った。
圧倒的なカリスマ性を誇るジョーカー、彼は…

>>続きを読む

観てる間はふつーにつまらんな〜と思ってたけど、鑑賞後ゆっくり考えて☆3にした。

良いなと思ったのは、結局アーサーが観客や作中の暴徒達の期待するような人ではなくて、 "JOKER" になれなかったっ…

>>続きを読む

「フォリ・ア・ドゥ」の意味は「2人狂い」

4週間で5人を殺したアーサー・フレック

1人は生放送で殺した ( 母も含めると6人 )

実家に火をつけたリー・クインゼル

アーカムの軽警備棟の合唱で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事