ジョーカー:フォリ・ア・ドゥのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前作で悪のカリスマとなってしまった哀しき男アーサー=ジョーカーの話。
監督は前作に続きトッド・フィリップス。

公開当時に賛否両論で大コケしたというのが凄く話題になっていたので恐る恐る見ると、その理…

>>続きを読む

吹き替え版

なんか「ミュージカル裁判映画」という新しいジャンルの映画になっちゃった。レディ・ガガの起用の理由はそういうことか。

前作は吹き替えキャストも良かったんだけど、原語版の時点で質が低いと…

>>続きを読む

トッド・フィリップス監督凄い。
確かに続編は延長じゃなくて反論でもいいしな。。

他人に勝手に期待する自分、他人の期待に応えたい自分、を傍から見ると悲痛だと感じるけど、自分自身もそうして日常を生きて…

>>続きを読む

" ジョーカーはいない "っていうオチは良かった。
まさにコメディ。



"この愛がある限り 僕は生きていける"



ホアキンの演技は言うまでもないし、
ガガ様はとにかく歌上手いし、
雰囲気はや…

>>続きを読む

[Story]
理不尽な世の中の代弁者として時代の寵児となった"ジョーカー"ことアーサー・フレックが、5人を殺害した罪でアーカム州立精神病院に収容され鬱屈とした日々を過ごしていたとある日、看守の無理…

>>続きを読む
冒頭のアニメーションとミュージカルシーンが良い。

これはジョーカーなのか…?と退屈を感じていたら、ラストでジョーカーはそっちなの!?となって最高だった。

レディガガが出てるからって歌を歌わせすぎなんじゃない?!と思った
歌は上手だけども
ミュージカル的な場面が多すぎると感じた

ハーレイ・クインだったらこんな簡単にジョーカーを見捨てないんじゃない…?…

>>続きを読む
前作は失笑恐怖症、今作は双極性障害
ヒロインの人は胸糞女
ジョーカーじゃなくてジョーク言わないアーサーしてたいのに精神科の先生以外の周囲がジョーカーと持ち上げる不気味なミュージカルすぎて怖すぎた。

予告がダークサイドに落ちたララランドみたいだった

前作よりもつまらないと聞いていたけど、つまらなくはない
前作のつづきだねーーってかんじ(当たり前)
高揚感や落胆もない

youtubeで解説動画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事