我が国のカスカップルと言えば力也と綾だが、欧米のカスカップルと言えば本作のミッキーとマロリーだろう。劇中で2人で50人以上もの人を殺害、メディアの情報操作により若者たちからカリスマとして崇められるが…
>>続きを読むタランティーノっぽさは凄く感じる
オリバー・ストーンっぽさはよく分からない
もっと硬派なイメージだったのでなんだかびっくり
ストーリーは面白いし、ミッキーとマロリーもイケてるけど、なんだかあのハイ…
オリバーストーン最高です。
あかん!そんな事したら‼︎の展開ですが、日本人の感覚、生活、文化な違いを考えると肯定はもちろん出来ませんが…防げないんでしょうね。
ジュリエット・ルイス、「ケープフィアー…
「おれは、生まれつきの人殺し(=ナチュラル・ボーン・キラー)だってことさ」。
原案はタランティーノ。
彼がレンタルビデオ屋時代に書いた脚本がめぐりめぐってオリヴァーストーンの手に渡って映画化された…
若い頃に何度観たことか。
オリヴァー・ストーンだから重たーいのかなっと思ってました。
その当時プラトーン、7月4日に生まれて、くらいしか知らなかったから戦争の重たーいテーマかと思ってたらバカスカ人殺…
原案がクエンティン・タランティーノ。
割と納得。
ナチュラルボーンキラーズ=生まれ持った人殺し
アイアンマンやシャーロックホームズでは見ることができないアホなロバートダウニーJr。
目まぐるしく…