ジョーカー:フォリ・ア・ドゥのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』に投稿されたネタバレ・内容・結末


ジョーカー🃏ではなくアーサーの物語

前作でジョーカーに魅了された人は
「あれれー?いつ大暴れするの?」
と思っただろう

ガガ様を得てパワーアップしたジョーカーを期待しているとちょっとガッカリし…

>>続きを読む

ジョーカーというよりアーサーの話。
思ってたよりミュージカル多めやったのが嫌やった。話の内容としては、評価低い割には個人的にはおもしろかった!

前作を見てジョーカーをあれだけ支持してた人たちの気持…

>>続きを読む

批判的な意見が多いけど私は好きでした。
前作ではなぜジョーカーが生まれて最後は過激な民衆から賞賛されてみたいな流れで
今回は実際に本当のアーサーの本質的な部分に触れていったのと結局ガガの役含めて皆ん…

>>続きを読む

なんでこんなにも低評価なのか、、、ストーリーも演出も音楽も最高だった、、、。ミュージカルによくある、補正された綺麗な声ではなくて、少し音程外した、泣きそうな、小声で鼻歌みたいに歌ってるのがとても好き…

>>続きを読む
ジョーカー私はその最後でも別にあなたのことは好きだ、理想のジョーカーじゃなかったとしても

  山をつくる!


これは、、何だろ、、結局一人の人間だよっていう感じかなと。弱い人間だよねって。
常に。24時間。ジョーカーではいられなかったっていうことかなと。

勿論、常にクレイジーでいられ…

>>続きを読む

アメリカンジョークよくわからないんだけど、あの最後の人がうまかったよね?!キレが良かったと言うか
アーサーの後ろで口にナイフ入れてなかった??


ジョーカーは誰でもなりうるのか


他にも気になる…

>>続きを読む

ミュージカル調なのが自分に合うかどうかで賛否が分かれると思う。
わざわざ歌を歌える人を用意するためにレディガガ起用したとしか見えない。前作見ていた人がこういう作品を望んでいたとも思えない、ラーメン頼…

>>続きを読む

監獄の裸のかわいそうな男という存在としての姿から、精神病院で弁護士と対話しているときの狂気までの演技の幅で、序盤から一気に引き込まれて、ホアキンフェニックスの演技が光りまくっていた。
からの、死刑の…

>>続きを読む
結局私たちはJOKERというキャラクターを
その過激性を追い求める一観衆でしかない

あなたにおすすめの記事