端的に言えばレベルアップの為に彼女作りました。だが実は...的なものはありつつ3D作品で監督含め7人で作ったと聞いたのには驚きました。痛々しいシーンもあるのですが私は初見で理解が追いつかなかった笑こ…
>>続きを読む映像は綺麗、0号ちゃんは可愛い。他の人が言うほど映像に違和感は無かった。主人公がずっとクソなのは同意。
監督が後編でこれはハッピーエンドです。って明言してたけど、ちょびっとしか出てない母より0号ちゃ…
ガチャゲーをやると、理由もなく異性にもてたりするシステムが実装されていることが多い。それはリアルマネーの徴収の対価として事前に仕組まれた程度だけモテているのであり、大枚はたいてモテに行く風俗営業と大…
>>続きを読む信者には悪いけど、ハッキリ言ってこの作家の自慰行為を延々と見せられて正直な感想で言えば…
「気持ち悪い」
色々説明不足な所もあったり、主人公にしろメンヘラ人造人間の0号にしろ性格に欠点がありすぎて…
日本流フランケンコンプレックス。父殺してはなく母殺しの物語であり、「人が造った」被造物は母の生まれ変わりであり、その殺意は愛からなる。全体的にマザコンすぎて独特のキモさがある。イマイチこちらの想定し…
>>続きを読むストーリー:4
キャラ:4
映像:3
演出:4
掴みは良くなかったが、だんだんエンジンかかってきて最後はオーバーヒートしてた
クライマックスは流石に新規性があった
主人公はエンジニアとしてでは…
「彼女を人工的に作る」というかなり倫理的にまずい行為を平然と行う主人公。そういう事に対する責任の重さを描くのか?と観ていて引っ掛かりを感じていたが、展開が進むにつれどんどんとそういう物語へと進んだり…
>>続きを読む安田現象さんをshortsで見かけたときから、アニメーションのクオリティが段違いで気になっていた。
個人スタジオなので少し粗っぽい部分はあったけど、ほとんど気にならないレベル。
ラストにかなり驚いた…
CGがとても良かった。ソルトと呼ばれるお手伝いロボットのデザインや動きもカッコいい。
ストーリーに気持ちが追いつけなかった。
比喩としてのパワーアップにこだわる主人公が分析も勉強もせず一人で突っ走…
©安田現象/Xenotoon・メイクアガールプロジェクト