殺しの分け前/ポイント・ブランクのネタバレレビュー・内容・結末

『殺しの分け前/ポイント・ブランク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

▶︎2025年:365本目
▶︎視聴:1回目

幻想幻惑のベッドシーンの時、他のお客さんでちょうど汗拭きシート(おそらくギャッツビー)使いだした人いたっぽくて、なんかチープだけどシャボンみたいな香り…

>>続きを読む
鈴木清順の殺しの烙印っぽいんだな、見てみよう。
今作は東京流れ者のビカビカ感と似てるなと思ったので。

あれは全部夢だったと解釈すればいいのか。映画は難しい。
アクションシーンはどれもかっこいい
良くわからないけど見入ってしまった 「ジュ・テーム、ジュ・テーム」のハードボイルド版という印象でこっちのほうが好き

あまりに唐突な終わり方で呆然

激ハードボイルド だけど 難しい映画ではあった
あなたのお金なのはまあわかるけど、なんであそこまで、、夢?夢だったんですか??解説とか探して見てみるかなあ わかんないのに観れちゃう渋さと短さ(短さて…

>>続きを読む

クリストファー・ノーラン監督が絶賛という事で鑑賞。
猫が出てくるあたりから、これ主人公あの時に死んでる?ってなったけど、どっちでも良いぐらいに映像がカッコ良くて演出が斬新だった。
監督が色彩に拘るあ…

>>続きを読む

予告で見た足音を通路に響かせながら歩くシーンに興味惹かれて見に行きました。
視聴後もあのシーンが一番好きでした。
鉄で出来ているかのような主人公が淡々と仇を追い詰めていくのが良かったです。

テレビ…

>>続きを読む

ジム・ジャームッシュのリミッツ・オブ・コントロールの元になった映画だということは聞いたことがあったのですが、はじめてみました。
サイケデリックが流行した時に、時代に寄り添った結果飲み込まれて変な映画…

>>続きを読む

初めての鑑賞。
この全体的にある白昼夢漂う感じがたまらなく良い。昨今流行りの「伏線回収」とか「考察」とかとは真逆を行く掴みどころのなさ。主人公の名前が只の「ウォーカー」なのも良い。新宿の適度に空いた…

>>続きを読む

奪った金の取り分をもらえなかった男が
取り返すために行動する話。

初見時は結構寝てしまったので再鑑賞。
再鑑賞時はどうにか耐えた。
編集のもったり加減が睡魔を誘われるし、
本作原作の要素がある
「…

>>続きを読む

コツコツと靴の音が響き続けるシーン、ガラス瓶を割っていくシーン、ミキサーなトーストなどの家電の音が一斉に鳴り始めるシーンなど、音が印象に残る場面が多くてカッコよかった。これらのシーンでは悪夢の中にい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事