東京流れ者の作品情報・感想・評価・動画配信

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

3.6

音が苦手で全然入り込めなくて、あまり誰が誰だか分からなかったけど、抜群の色彩感覚と面白いセット・構図によって映像はすごく楽しめた。

ワイドでポップアート的な映像など、ララランドは東京流れ者の「無意…

>>続きを読む
ラストの美しさは言うまでもないし、終盤のキャバレーのセットが躊躇なく壊れるところに度肝抜かれた。
Nao
3.5
倉田組元組員である不死鳥の哲は抗争に逃れるため東京を離れて転々とする。清順美学を感じさせる独特な色彩とセット。ジャンプカットも多用されて時間と空間が捻じ曲げられる。噂に違わぬ異色さだった。
セット、色彩、構図やカメラワークがすごすぎる。音楽も良かったし、何よりリアリズムよりも映画的演出を重視しており、スタイリッシュでとても良かった。
4.9

痺れる〜、まじカッコ良すぎる、なんかだいぶゴッドファーザーみたいだった、前半はあんま面白くないんだけど後半の流れ者パートが本当にボルテージ上がってクソ面白い、この映画自体だいぶ悪い古くささがあるんだ…

>>続きを読む
えあ
3.2
国内外で評価が高い作品ですが、60年経った今となっては、斬新なスタイルもアヴァンギャルドさもわかりづらい。
流れ者になってからの後半は面白かった。
深緑
3.3
陰影と構図、色使いを見るだけでも!な清順作品。紙芝居を動かすような画面の変わり方も良い。

やくざから足を洗った男だったが、敵対していた組がかつての親分が抱えていた借金の債権を強引に取得して粘着してくるので結局またいざこざに巻き込まれていき・・・


まともに理解可能なストーリーの清順映画…

>>続きを読む

舞台に違い映画表現。色使い。カタルシス。数世代前の映画を観た際の色んな作品のワクワクの源流を感じるのだが同時に物足りなさを感じてしまう歯痒さ。

あからさまに工場のプロモーションが入ったり、ドライヤ…

>>続きを読む

2025年19本目

Apple TVの『サニー』で大いに流れる東京流れ者。マサが水色のスーツを着て口笛を吹くシーンは、やはり本家の本作のオマージュだったのですね。

モノクロと、あざやかな場面の対…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事