音が苦手で全然入り込めなくて、あまり誰が誰だか分からなかったけど、抜群の色彩感覚と面白いセット・構図によって映像はすごく楽しめた。
ワイドでポップアート的な映像など、ララランドは東京流れ者の「無意…
痺れる〜、まじカッコ良すぎる、なんかだいぶゴッドファーザーみたいだった、前半はあんま面白くないんだけど後半の流れ者パートが本当にボルテージ上がってクソ面白い、この映画自体だいぶ悪い古くささがあるんだ…
>>続きを読むやくざから足を洗った男だったが、敵対していた組がかつての親分が抱えていた借金の債権を強引に取得して粘着してくるので結局またいざこざに巻き込まれていき・・・
まともに理解可能なストーリーの清順映画…
舞台に違い映画表現。色使い。カタルシス。数世代前の映画を観た際の色んな作品のワクワクの源流を感じるのだが同時に物足りなさを感じてしまう歯痒さ。
あからさまに工場のプロモーションが入ったり、ドライヤ…
2025年19本目
Apple TVの『サニー』で大いに流れる東京流れ者。マサが水色のスーツを着て口笛を吹くシーンは、やはり本家の本作のオマージュだったのですね。
モノクロと、あざやかな場面の対…
日活株式会社