東京流れ者の作品情報・感想・評価・動画配信

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

TnT
-
このレビューはネタバレを含みます

 鈴木清順とは一体なんなのか?今作を見て、むちゃくちゃアートなこともしてるけどむちゃくちゃトンチンカンで、それでいて商業まっしぐらなヤクザ設定と渡哲也と歌が入った映画でもある。随所に出てくるドライヤ…

>>続きを読む
「東京流れ者」の歌、いいね。渡哲也さんがとにかく格好いい。松原智恵子さん本当に歌っているのかな。なんか口パクっぽい。真相は不明だが。
Emiru
3.5

だんだんだんだんカオスになって本性を表す鈴木節が面白い。青一色の哲も赤いスーツに常時サングラスの…誰だか忘れたけど奴も真っ白なステージも、どれもこれも色がくっきりしていて鮮やか。アメリカの映画の授業…

>>続きを読む
やっぱりいい男同士って、どこか通じるものがありますね。
あ、僕もいい男です。

「様式美」だけで押し通しているような作品。

けれど、プロットがどうのというより、その「様式美」だけを目当てで観ても飽きることなくラストまで観てしまう謎の魅力がある。

渡哲也演じる哲がメインテーマ…

>>続きを読む
1夕
3.7
鈴木清順にしては変態性が足りない。ラスト15分のような瞬間がずっと続いてたら最高だったのに。
北野武国際シンポジウムでソナチネとの類似性について言及されてたけど、いうほどソナチネっぽさあるこれ?
M
4.3
『殺しの烙印』より抑制されてはいるが、アクションの要所での編集が冴え渡っている。そして虚構であることを隠さないカラフルなセットも素晴らしい
NTK
-

ヤクザ(元ヤクザって設定だけど…)同士の抗争がメインかな?と思っていたが、中盤から「流れもの」になってそういう話か!と納得。仁義を通さないで流されているのは周りばっかりで、哲はちゃんと真正面から仁義…

>>続きを読む
清順美学ここにあり。
60年代東京のなんとも言えない雰囲気が彼の色といい感じにマッチ。ツィゴイネルワイゼンのスタンダードサイズの清順しか知らなかったので、シネスコ清順は逆に新鮮。
Masa
3.7
セットと色使いがめっちゃ素晴らしい
けどやっぱり脚本はヤクザものとして典型的なものであんまり惹かれなかった

あなたにおすすめの記事