正欲のネタバレレビュー・内容・結末

『正欲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ストーリー :⑨
メッセージ性:⑩
演技、人物 :⑨
表現、世界観:⑧
のめり込み度:⑧
余韻    :⑧

「正しい欲求」
本当に自分が求めているもの

「正しくあろうとする欲求」
世間からはみ出…

>>続きを読む

もし、同じような嗜好に出会い相談されても無条件に共感したり生きやすい場所を作ったりは多分できないだろう。

私は、そういったフェチがないし一般的な社会常識に触れて生活している身としては出来ることは少…

>>続きを読む

多様性の端という言葉が好きだが、そんな人たちのお話。多様性ってダーツの的みたいに面積として存在してて、普通の人は中心に違いところにいる、みたいなイメージを持っていた。
でも、皆をぐちゃぐちゃに線で結…

>>続きを読む

水フェチを主人公にしながら、遠回しに小児性愛者も子供を傷つけなければ存在していいと思わせようとしているように思えた。一気に思想感が出て嫌気がさしてしまった。

水フェチはいいけど小児性愛者は治療して…

>>続きを読む

「この世に在っちゃいけない感情なんてないんだ」
私たちの世界にいる透明人間たちに焦点を当てた作品。最後のシーンでその対比が美麗に表現されていた。本来普通とは反対側のササキと、普通を具現化したような人…

>>続きを読む
水の演出がきれいで、逆に不気味だった。
許容は本当に正しいのか。

「あってはならない感情なんてない」

「この世にあるものは明日生きたい人のためのもの」

という言葉が響いた。

あれほど普通にこだわってそれを息子に押し付けていた寺井だけど、
最後の夏月の伝えたい…

>>続きを読む

普通に生きなさいってよく言われるけど、自分の気持ち押し殺して他に合わせて来たせいで、大人になって爆発してしまうことがあるんだろうなって感じた。

自分にとって当たり前でも他の人にとっては当たり前じゃ…

>>続きを読む

原作を先に読んでしまったのでこの評価。
そのまま再現していたら尺ないし、原作と映画で別物として観た方がいいかもしれない。割と大々的に改変されていた所感。

まず、というか特に神戸八重子のキャラクター…

>>続きを読む
自分のことをわかってくれる人が近くにいることがこんなに素敵なことだとは
いなくならないからという言葉に動かされました。

あなたにおすすめの記事