ことごとく悪いことが続いてく、居場所や拠り所もなく、寂しいね、虚しいね。誰もがじぶんのことばっかりで、気にかけてくれない。
かといって人に攻撃的になるわけでもなく、チェーンソーぶちかますのか
離れ解…
よく、結婚すると男性芸人はつまらなくなる、なんて説がまことしやかに囁かれたりするが、
オードリーのラジオに限定して言えば、それはNOである。
無論、その主張に異議を唱える者も多数おり、
オードリー…
何だこれサイテー男劇場か?!最初から最後まで淡々とつまらないかな。もっと大きな波を期待していたかも。顔が映らない人たちがいる撮り方が興味深かった、みんな自分にしか興味がないような感じで。バスの中で主…
>>続きを読む一番印象的だったのは、「ありがとう」というワードの重要性。夫や義母からはこの一言が全く無かった、この親にしてこの子あり。
徐々に居場所が無くなり、存在意義すら無くなりかけた人生を、因果応報とはいえ…
しんどい。一緒にいてもつまらないお前が楽しそうにすればするほど俺は楽しくないなんて言われたら頭おかしくなっちゃう
チェーンソー買った時は皆殺しにでもするんじゃないかとヒヤヒヤした
いっそのことそうし…
作品全体に漂う閉塞感
登場人物すべてが何らかの閉塞感にとらわれて生きている。
主人公桃子は妊娠を機に義理の両親から新築の離れをあてがってもらい、夫真守との略奪婚を成し遂げる。しかしその直前には流…
平凡な日常に潜む狂気と愛の暴走が描かれており一歩でも踏み外すと「おかしいふりをしてるだけ。そうじゃないと本当におかしくなってしまいそう」と言いながら自分のコントロールが効かなくなってしまう。ただの更…
>>続きを読むきつかった。
共通点は家庭菜園ぐらいなんだけど、何故か自分を見ている気分になって胸糞。
相手からの無関心、何よりきついですね。
自分を責めず、相手がクズ過ぎたと思うに尽きる。
SNSの見せ方が絶妙…
©2013 吉田修一/新潮社 ©2024 「愛に乱暴」製作委員会