正欲のネタバレレビュー・内容・結末

『正欲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「あってはならない感情なんてない」

「この世にあるものは明日生きたい人のためのもの」

という言葉が響いた。

あれほど普通にこだわってそれを息子に押し付けていた寺井だけど、
最後の夏月の伝えたい…

>>続きを読む

普通に生きなさいってよく言われるけど、自分の気持ち押し殺して他に合わせて来たせいで、大人になって爆発してしまうことがあるんだろうなって感じた。

自分にとって当たり前でも他の人にとっては当たり前じゃ…

>>続きを読む

原作を先に読んでしまったのでこの評価。
そのまま再現していたら尺ないし、原作と映画で別物として観た方がいいかもしれない。割と大々的に改変されていた所感。

まず、というか特に神戸八重子のキャラクター…

>>続きを読む
自分のことをわかってくれる人が近くにいることがこんなに素敵なことだとは
いなくならないからという言葉に動かされました。

フィクションではあるけど多様性には想像もつかない幅があるんだなぁ…と深く考えてしまった。稀有な欲でも無害あればそれはその人なりの正しい欲だよね(無害であれば)

だいぶ端折られてるようなので原作読み…

>>続きを読む
自分のことを全て受け入れてくれる人がいることの素晴らしさを再確認

米津玄師のガラクタを聴きたくなった

同じ思考を持つ者同士が集まって、やっと彼らの居場所を見つけられたんだ!やっぱ多様性大事!ハッピーエンド!!、、、かと思いきや、彼らがある事件に巻き込まれてしまう。一つの映画の中で、希望と絶望どちらも…

>>続きを読む

表向きは「普通」に見える人たちが、それぞれ誰にも言えない“秘密の欲”や“生きづらさ”を抱えながら、それでも社会の中で居場所を探し、交錯していく物語。

なかでも印象的だったのは、佐々木がカフェで夏月…

>>続きを読む
マイノリティが故の孤独がテーマだと思うんだけど、それは性癖には当てはまらないような気がする。
自分だけの世界じゃない。

クレジットの入りで、心の中に一滴の雫が垂れた。波紋が広がった。

そのイメージも「水」であったことに何とも言えない感慨を覚えた。

あなたにおすすめの記事