コッポラが激怒した理由が分かるぐらい不愉快にさせる映画だったが、その反面で事故によってエクスタシーを感じる男女の奇妙な世界観はクローネンバーグの作品群の中でも抜きに出て素晴らしいと感じた。
出てくる…
35mmフィルム上映。
怖いもの見たさか、ショックバリュー欲しさか、はたまたこれは真の芸術の探究なのか。この線引きを曖昧にさせてしまうこの映画のセクシーさにまたやられてしまった。アートとは常に「発見…
うーん、変態映画。
自動車事故に興奮する人達の話。
体感4割くらいがセックスシーンなんだけど、ボカシがめちゃくちゃ入っててちょっと面白かった。映画自体は理解できなくてあんまり面白くなかった。
文字通…
好きでもなければ、理解も共感もできない。ましてや、誰かにおススメもしたくない。けれど、なぜか忘れられない、「変態映画だね」と言って一笑に付すことができない視覚的強靭さが、この映画にはある。
現に自…
この設定で説得力ある映像を撮れるのがすごい、クローネンバーグは何かが違えばバタイユ級の思想家にもなり得ていた気がする。
原作は柳下毅一郎が翻訳してる小説なのね。
これはスワッピング自体にも快がある…
CS放送のモザイク有りの方を鑑賞
リアリティや分かりやすさよりも芸術性を重視した作品で台詞もやや少なめなのでボーッと観ているとクローネンバーグ監督の作品に込めた意図は汲み取れないかも知れない
実…
へへへ変態ダァ‼︎
大好きクローネンバーグ
しかしですね、今作も例に漏れずですね
ただ、変態な映画ではなく、
クローネンバーグなりの筋が通った
ラブロマンスなんですね、はい
夫婦間の愛の再生を描いた…