まさか、まさか、映画館で見ることができる日が来るとは思ってなくて本当に嬉しいです。家で見た時と全然違います、4Kになって映像綺麗になりすぎてます、映画館だと戦艦の音良すぎ本当に私の前を通った、大画面…
>>続きを読む銀英伝といったらラヴェル「ボレロ」を思い浮かべる人も多いと思う。実際、艦隊がゆったりと動き出すとともに流れ始める「ボレロ」は、約15分もの間流れ続ける。映画の4分の1はこのクラシックの音で埋め尽くさ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
今年初めて映画館で観たのがコレ。
昔、子供の頃にコレがきっかけで銀英伝を知って、後に小説を読んでハマったんだよなぁと懐かしい思いで観た。
やっぱりあの時と同じ、印象的なラヴェルのボレロは良かった。
…
面白かったです! 何をとっても美しい映像! とってもきれいでした。おそらくセルの時代の作画なのかなと思いながら見ていたのですが、塗りあとすらきれい。ほぼ崩れなし。ラインハルト様ひたすら美しいです。…
>>続きを読むいいね
ボレロいいね
小説読んだけどボレロ終わりの戦艦をくっつける奇策は映画オリジナル展開だったのね。
原作小説では混戦中にボロディンが金髪に攻撃を与えて金髪が退却する流れだった(シュタインメッツが…
最高です。面白すぎる。
この作品が34年前に制作されたとは思えない。素晴らしいクオリティです。
でも、本当に褒め称えたいのは声優のクオリティ。上手すぎる。美しい。気品に満ち溢れている。現代の声優が学…
スラムダンク2回目を観た直後に鑑賞したこともあり、新旧アニメ比較について考えたりもしちゃったけど、銀英伝に関しては無意味。
解釈なんて後世の歴史家の匙加減ひとつなんだから。なんつって。
とかいいつ…
シンプルに、1時間で観られる映画として完成度が抜群に高い。説明しすぎなくても伝わる演出の巧みさと脚本の強さが光る。ニールセンの不滅とラヴェルのボレロが流れた瞬間「映画ってやっぱりスクリーンで見ないと…
>>続きを読む©⽥中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー ©加藤直之