舞台挨拶回に行ってきました。
ナレーションなしのドキュメンタリー作品なので、元々住んでいた人が観たら『生活の一部』がそのまま映像になったような作品でした。あえて悪く言うと『ホームビデオ感』が強い。た…
夜に遠出してクジラの解体、行けば知り合いが沢山いる市場、馴染みのある場所が閉業してしまう、と父親の泣き顔。子供にとって一生モノの思い出なんだろうな、と違う視点から観てしまった。
新浦安の住民なので…
めっちゃ良かった!!!
ECが普及している現代に、実店舗のあり方をこの映画に改めて気付かされた。
街のため、一人ひとりのお客様のため、商品を1つ1つ”自分が”売っていかなければいけないという責任。
…
長年、いろんな人の生活を支えてきたのに、後継者不足&建物の耐震不足&高齢化で閉場することになった、浦安魚市場の1年半のドキュメンタリー
浦安あたりって埋立地やから歴史がないと思ってたけど全然そんな…
【魚食文化の復興をめざして】
現在は東京のベッドタウンとなり、ディズニーランドでも知られる浦安。
しかしもともとは漁師町であり、その名残りを残す魚市場があった。魚市場といっても卸売りだけではなく、…
実は徒歩圏内で行ける距離だったところに住んでいただけに余計に思い入れはあった。
いつもの日常だった風景だったが故に懐かしい光景。
お終いになってから寂しがってももう遅い
後悔しても戻ってこない。…