アメリカ黒人映画史への自分の知識の無さに加えて、いろんな映像が矢継ぎ早に繰り出されるので、付いていくのが精一杯でしたが…。
歴史の中に埋もれた、たくさんの才能豊かな黒人映画制作者たち。社会の空気が何…
アメリカ映画の中で黒人はどう描かれて、どう位置付けられてきたか、これまでの表象を主体者の視点で捉え直す。その点で『トランスジェンダーとハリウッド』と並んで意義あるドキュメンタリー。更に、実は創成期か…
>>続きを読む2023年23本目
これまで結構映画を観てきたからある程度はわかるかもと思って鑑賞。
全然知らない映画ばかりだった。。。
とりあえず国民の創生は映画史の中でも罪深いことが改めてわかった。
#ほぼ毎…
日本でのブラックムービーの扱いにいつも苛立っている身として思ったことはありすぎるけど、とにかく「映画好きな人は全員見てほしい」に尽きる。
日本では見れないままの黒人映画作品が多すぎるし、邦題にレイシ…
2月の黒人歴史月間の前に観ることができて良かった。
2時間の映画ではなくて、エピソードをいくつかに分け、もっと詳しく時代背景や他のサブカルチャーも織り交ぜて解説してもいいと思う。
マーヴィン・ゲ…
やったぜ!ついに観たいドキュメンタリーが来た!
ブラックミュージックについての映画はいくつかあって知識欲も満たされて来たけど
ブラックムービーについても知りたいところでした。
**
しかし、、…
60年代末から70年代末にかけて制作されていた黒人映画=ブラックスプロイテーション映画の歴史を紐解くドキュメンタリー。
製作総指揮は『オーシャンズ』シリーズや『コンテイジョン』の、オスカー監督ステ…
黒人映画史です。黒人の描き方、黒人の俳優、黒人の監督、黒人のカルチャー等々。数多くの作品や人物、背景が紹介されています。
黒人が白人と同じ映画に出ることはなく、白人が黒塗りで出演することから始まり…
情報量が多すぎる…!!!すごく良かった…!!!
自分では考えをまとめきれないので、以下とりあえず印象に残った部分↓
1968年の黒人ヒーローの登場に「黒人男性なら助け出してくれるし、ゾンビから逃…