オットーという男のネタバレレビュー・内容・結末

『オットーという男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

オットーという男は正義感がとても強くなんだかんだ愛情深い人だった。自殺をタイミングを何回も見失い生きていくうちに、無愛想ながらも色々な人達の手助けをしてみんなから愛されていく。

会社では、人間関係…

>>続きを読む
過去鑑賞

寂しい老後を送るのかと思いきや、
彼にとっては最高の時間だったと思う。

あんな最期を迎えられるのが羨ましい位。

トム・ハンクスとマリアナ・トレビーニョ、二人の心が通じ合うまでの演技はとにかく素晴らしかった。

予告で予め彼の心情を察する事が出来る映画と違い、現実の隣人があんなだったらとてもマリソルのようには振…

>>続きを読む

原作である「幸せなひとりぼっち」は観ずの鑑賞。

トムさんの作品はどれも考えさせられるものが多く、観たあとにも余韻が残るため、今回の作品も楽しみにしていました。



本作は、町内一の嫌われ者という…

>>続きを読む

トム・ハンクスは『スプラッシュ』の頃から大好きです。
若い頃はコケティッシュな役柄が多く、決してイケメンじゃないけど抜群の演技力が素晴らしく、50代を過ぎてからは演技に深みが増し、さらに磨きがかかっ…

>>続きを読む

まず初めから最後まで町内一の人気者。

やっと見れた。ヒューマンドラマのトム•ハンクスだから身構えてたけど、気楽に観て良いやつ。
トム•ハンクスの最後が見れて幸せです…不謹慎な意味は全くないです。そ…

>>続きを読む

偏屈で生きる意味を失った孤独なおじさんが、今そこにいる人達と交流しながら再び生きる意味を見出すお話。
オットーのとっつきにくさが、自分勝手なところではなくお節介ゆえのものなのが良いよね。
とても暖か…

>>続きを読む

おもしろかった
おじいちゃん(主人公)いい人。過去仲良かった隣人と趣味がズレてって、車種の派閥でバトってるところに男社会を感じて笑った。
いい人だから、なんだかんだ自殺できないし、人を助けてしまうし…

>>続きを読む

トムハンクス版『グラントリノ』をやりたかったのかな?

スウェーデンのオリジナル版があるらしいですが未見です。
堅物の主人公が近所の人達から嫌われてるという設定だが、引っ越してきた家族には初めから割…

>>続きを読む

トムハンクスってやっぱ演技力凄い

序盤は何だこの頑固親父はって思ってたけど、ストーリーが進むにつれて彼にとって全てだった妻を失って死ぬつもりだったら誰とも仲良くしようなんて思わないし、人への不満と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事