アルゼンチン映画と思い込んでた私。何か言葉違うよーなと思いつつも、お手伝いさんはポルトガル人?オブリガードはサンキュー?と。エルネストの朗読にうっとりしたストリート詩集会はブラジル人集まってんのかな…
>>続きを読む数年前にツイッターでこの作品の情報が流れたのを見てからずっと気になっていた人情ドラマ作品。
「主人公は1973年の軍事クーデターで亡命したウルグアイのアナキスト」「音楽はカエターノ・ヴェローゾ」など…
これは素敵なお話だった!
エルネストがただの“昔から離れられない老人”ではなく“過去を大切にしている老人”なのがよかった。たくさんの本を読んでて話の節々にエルネストの頭の良さ、教養のある様が感じられ…
>
映画鑑賞メモ
20250430
>
_Aos olhos de Ernesto
_Directed by Ana Luiza Azevedo
_娯楽★★★★☆
_前衛★★★☆☆
_瀟洒★★★★★…
なんか地味〜〜だけど良かった。
78歳の男性は視力がほとんど無くなりつつある。
そんな中、出会った23歳の女性に手紙を読んでもらったり、書いてもらったりする。 この女は良い人ってわけでは無く、なんな…
いい映画です。
バッハの無伴奏チェロをバックに、淡々と語られる息子への手紙には、ちょっとほろっときます。
年老いて、目もほとんど見えなくなって、周りに親しい人も誰もいなくなって。でも最後の最後に、か…
おじいたちが、お互いの健康診断の数値をマウント取りながらチェスするシーン好き
エルネストは視界、視野だけじゃなくて、人間関係というか自身の心情的にもピントが合ってない主人公。不器用で好き。
でもピ…
CASA DE CINEMA DE PORTO ALEGRE 2019