【人・ヒト・ひと... と猫!】
圧倒的な人間力を描いた作品。21世紀になってAIが跋扈しはじめた世相でも、まだまだ人と人とがぶつかり合い、スパークする世界があるんだと驚いた。
本作の監督高…
2013年とにかく陽気な歯抜けのおっさんの出所の場面から始まります。
THE FOOLSの伊藤耕。いやもう愛すべき耕、いや愛くるしすぎたので耕くんと呼ばせてもらいます。耕くんの圧倒的な人間的魅力たる…
かっけえええええ
なんだろ生き様がかっこいい
耕さんと良さんが作ったフールズ
耕さんは人々を魅了し続け
良さんはそんな耕さんを守り続け
そして人人に受け継がれ愛され続けている
みんながかっけ…
超カッコよかった。映画自体が超カッコいい映画。カッコいい所も、カッコ悪い所も、それは違うだろって所も、嫌な所も沢山あって、それを踏まえて超カッコいい。
この複雑さはドキュメンタリーならではだなー。見…
映画の日だから何か見るかと思ってYahoo映画で探していてたまたま見たいのがあって、時間も行けそうだから…という理由で見たのですが予想外に結構よかったです。
FOOLSのことは全く知らなくて途中で…
知らないバンドだったけれども、それもそのはず彼らはとことん”憎まれっ子”であり続けていたのだった。メディアに出ずメジャーに出ず音楽家の生きる最低限の”ハコ”を演奏の場としていた。そんな彼らを紐解く…
>>続きを読むThe world is Fool’s.
曲も聞いたこともない、全く知らなかったインディーズバンドドキュメンタリー。付き合いで鑑賞。
見始め、刑務所から出所してきたのは絵に描いたようなルンプロな…