怪物のネタバレレビュー・内容・結末

『怪物』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2D/日本語


「怪物だーれだ」がミスリードだった。特定の誰とかじゃなく、「普通」「当たり前」「らしさ」で形成されたこの社会、強いて言えばそれこそが。

クィア・パルム賞受賞も知らなかったくらい前…

>>続きを読む

結局誰も救われていないのでは?と思い、苦しい
湊や星川くんのような、"普通ではない"人たち、子供たちが、死が救いであると感じるような社会を大人が作ってはいけない
ラストはかなり落ち込んでしまった

>>続きを読む


考えさせられる映画
誰の視点で見ることもできる
誰の視点でも納得することができる
誰の視点でも相手をえ?と思う

難しいね

言葉にするのが難しい

一連の出来事をそれぞれの視点でみるとそれまでの登場人物のイメージが大きく異なる。
断定した答えが示されないため、鑑賞する者によって解釈が分かれそうではある。
真剣に取り合おうとしない教師達、男らしさ…

>>続きを読む

〜感想〜
自分的には話が難しかった笑でもいろんな人の感想や考察を見たりして、この映画の深さがわかった。

シーンごとで登場人物の印象がコロコロ変わる。一部分では判断しては行けないことを感じさせる作品…

>>続きを読む

とても良い映画だった。見て良かった。
最初のほうは、謎解きするぞ❗️おかしいの誰だ❓嘘ついてるのこいつか❓って思いながら見ていたのに、最後には誰も憎めなかった。(親父だけは地獄に落ちろ)

正直にな…

>>続きを読む

過去感想
是枝監督という感じの映画
正直人によって見え方が違うみたいな映画(に限らず)見飽きたし、そんなことは知っているよとなった
批判するつもりはないし逆張りでもないけど是枝監督&ヒット作だけに期…

>>続きを読む

視点、立場?で物事の解釈が違ってくるのが進むにつれて分かってくるのが面白かった。
湊の母の視点で保里先生がクソに見える演出がクレームの場で鼻噛んだり、飴舐めたりするのが、あとの保里先生ではありえない…

>>続きを読む

最初の安藤サクラの演技ですごく引き込まれた。少しずつ登場人物ごとに時間軸が交差していきどんどん裏側が見えてくる。個人的には瑛太が最初に演じていた教師があまりにもクソすぎて、後からでてくる真相シーンで…

>>続きを読む
途中からホリ先生の今後どうすんのが気になってあんま集中できなかった。あの先生面談中飴舐めなくないか。

あなたにおすすめの記事