きみの色のネタバレレビュー・内容・結末

『きみの色』に投稿されたネタバレ・内容・結末

雰囲気はいいんだけど…キャラもいいんだけど…
水金地火木土天アーメンが意味わかんなすぎて内容入ってこないよ…
それからトツ子のバレエ要素は必要だったのか分かんないよ…音楽より断然バレエのがやりたそう…

>>続きを読む

この監督のアニメはどのコマもセンス溢れる構図をしていて、こんな写真を撮りたいと思わせるような魅力に溢れている。
けいおん!シリーズから始まり、たまこラブストーリーやリズと青い鳥でも見られる"エモい"…

>>続きを読む

これまでバンドものの作品で高校生がやる音楽にあんまり乗れていなかったのだけれど、視覚外からのテクノが新鮮で完全に絆されてしまった。
淡い色味の世界観でテクノが弾けるさまが良かった。
しほ先生がロック…

>>続きを読む
この子達に不幸なことが起こらないでくれと祈りながら観た。起こらなくて良かった。

なににも染まってないまっさらなものの象徴として純白を取り扱うのではなく、全てが心を通わせて混ざりあうことで白になるんだよという、それは惑星も恒星もへったくれもない、ただ無限の光であり、気を遣ってるの…

>>続きを読む
絵と音楽が良い映画だった
人から色が見える子が、親から医者継ぐ子とおばあちゃんに期待されてる子とバンドを組む話

音も色も光も、波という一つの現象によって生まれ、人が感知しうるわずかな帯域のみで広がる想像と可能性の一歩を思春期の若者に重ね描くのがすごくいい。

波という現象と運動に包括される光と色と音。それを結…

>>続きを読む

淡く優しさのある雰囲気で
女子の演技はやっぱり丁寧でうまい
でも1番かわいい動きしてるのはるいくんだった笑
ライブは観客が面白かったー!

ただすごい困難や壁があるわけではないので
盛り上がりにかけ…

>>続きを読む
変えることのできるものについては変えるだけの勇気を、変えることのできるものとできないものとを区別できる知恵をお与えください

水金地火木土天アーメンしか残らねぇ【きみの色】見ましたよ〜👀

人が色で見える高校生の女の子、トツ子。トツ子は学校で青を放つきみちゃんと、古本屋で音楽少年のルイくんと出会いバンドを組むことに!3人は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事