きみの色のネタバレレビュー・内容・結末

『きみの色』に投稿されたネタバレ・内容・結末

めちゃくちゃ良かったです。
最後の演奏シーンでは、なぜかボロボロ涙が溢れてきて止めることができなかった。
見終わって気づいたんですが、実写映画の
「リンダリンダリンダ」を見終わった時の感動と似ていて…

>>続きを読む

髙石あかりさんのファンなので観てきました。

失礼なことを言うとあんまり期待はせずに観に行った感じです。

ただ、観終わった時には本当に良い映画を観たと思ってました。

主人公の独特な空気感と他のメ…

>>続きを読む

初鑑賞。上映後に監督の舞台挨拶あり。

まずスーパーアイスクリーム!で
ハッピーアイスクリーム!を回想してにんまり🍨

序盤スローテンポで、和やかな時間。
今回は退屈な感じなのかな…?と思いきや
後…

>>続きを読む

 キラキラしてるけどしすぎてないどこにもある青春で、平凡な日常に色彩と音、友情加わってより一層日常が美しくなる。
山田尚子監督の「平家物語」の絵柄に「リズと青い鳥」のストーリー性が入ったような色彩も…

>>続きを読む

*相当程度のネタバレを含みます。ご注意下さい。






















 まず「作永きみが退学した理由」について。小説版を読んで鑑賞した私から観ても、もしかしたら説明描写が足りな…

>>続きを読む

脱京都アニメーション。

あらためてそれを強く感じた作品だった。『平家物語』を経ただけのことはある。

山田尚子監督作でバンドといえば『けいおん!』。しかし本作は『聲の形』の延長線のように感じた。コ…

>>続きを読む
ありがちな大失敗みたいなのがなくて良かった。

この作品は自分と合いません!
主題歌のミスチルがあってない、とかいう口コミが多々あったので気になって見てみた。
結果、ある意味そうだった。ミスチルの歌には芯があったがこの映画にはなかった。

まず主…

>>続きを読む

ミッションスクールの雰囲気の
受け止め方に個人差があるかも…?

アニメーションだからこそ、
表現したい、表現を吟味して
表現したいように表現出来る。
動き、色、形、角度、光、影…
何を描いて、何を…

>>続きを読む

吉田玲子さんと山田尚子さんのお2人は、アニメ平家物語を見たときから大ファン♡
言葉の選び方だったりカットが印象的で、心の深いところにしっかりと語りかけてくれる、そんなアニメを作ってくださるお2人。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事