結構前に映画館で観た。
静かで淡々としてるけどじんわりと心や感情が揺さぶられる、とても良い作品だった。
役者陣が全員演技が良くて、特に何か池松くんってぼんやりとずっと好きなんだよな…何なんだろう、こ…
これはご飯食べながらだとキツい。
食べてなくても…(´・_・`).。oஇ
モノクロだからまぁ耐えられたかも。
うんちを汲む音とかもけっこうきたね。
グロは平気だけどこれはちょっと…。
おきくと中次…
基本的に白黒だが章の終わりごとにカラーが挟まれて急に現実へ引き戻される感覚がちょっと面白い。大げさにハッ!ってなるね。声を失ったおきくと文字を知らない忠次が、互いの想いを伝えようとするシーンはまるで…
>>続きを読むモノクロの世界で命の循環と青春を語る。
市井の人の生き方から人生哲学を考えてみる…落語に通づる世界観かも?
人糞運びを生業とするちゅうじと、元武家の娘のおきくの心の交流をゆったりと映すので、エン…
糞尿に塗れた眩い青春。
白黒の色鮮やかな世界。
良くそんな相反するものを融合出来たなぁ。
パッとカラーになる一瞬がとても綺麗に見える。なんというか、色々とやり方が巧い。
でも白黒で良かったぁ。…
諸々、切なかった。なんか切ない気持ちでいっぱい。そして見終わって知った。佐藤浩一さんの息子さんなんだ!後半のおきくちゃんとちゅうじのやりとり、グッときた。若者3人の俳優陣良かった。あえてのモノクロ作…
>>続きを読む阪本順治監督作品ははじめて
メインビジュアルに惹かれて鑑賞
安政5年の江戸
22歳のおきく(黒木華)は武家育ちでありながら今は貧乏長屋で父(佐藤浩市)と暮らしている
毎朝便所の肥やしを汲んで…
FANTASIA