17、逆襲を主導的というよりは巻き込まれただけなんじゃ(^^;) 「オクジャ」のアップデート版という印象です。他の星にきてまで選挙の呪縛に取りつかれている政治家の狂騒や高額と引き換えの治験バイトなど…
>>続きを読む倫理観を無視して良ければ、こういう実験をしたい研究者はゼロではないと思いました…
生身の人体で色んな実験データが取れるとしたら、沢山の命が救えるのかな。
でも被験者になる人などいない。ところが借…
資本主義、格差社会といったこれまでのポン・ジュノ作品にも見られる社会的なテーマが含まれているものの、わりと軽いノリのSFエンタメで、全体的にアホらしく可愛げのあるところが魅力でした。
原作『ミッキ…
「なんであそこで18が17を助けようって気になったのか共感できなかったし、全然わからなかった」と言って映画館を後にする人の言葉がやたらと耳に残っていたので、これを出だしにレビューを書き始めることにす…
>>続きを読む
[ Mickey17 /ミッキー17 ]
生物の価値観
複製できるものは使い捨てのように扱う
惑星に住み着いていた生物は危険因子
魂一つの人類の価値はそれら以上の価値
命の平等性は誰にでもある…
『パラサイト』のポン・ジュノが監督。
主人公は『ハリー・ポッター 炎のゴブレット』のロバート・パティンソン。
ミッキーは借金苦という辛い境遇から抜け出すため、死しても生き返る仕事を得る。
植民地化…
ポン監督ということで、期待値高めで鑑賞🎬
ロバート・パティンソン主演でSF🛸
テーマは簡単に言うと、同じ人間をプリンターで複製し記憶も甦らせる技術、その技術に関する倫理観、未知のものへの恐怖、侵略と…
2025.3.31(月)21:10
@トーホーシネマズ池袋
オープニングシーン
ポン・ジュノ作品ではお決まりであるら登場人物の社会的な地位を示すための上下の位置関係ではっきりとミッキーが底辺にい…
うーん、意外と世評が高くないんですね。
私的には今年のベスト10入り確実な傑作と思ったのですが。
やっぱりポン・ジュノ監督と言えば「パラサイト」「殺人の追憶」「グエムル」「母なる証明」といった力作…
© 2025 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.