改めて鑑賞。キャラクターの描き方がよすぎる〜。松明をもって反撃するシーンとか、画が決まりすぎてる。あとエンジンの前のシーンとか、監督が絵コンテで描いてんだろうなという妄想をしながら見ていた。
ポンジ…
「ミッキー17」同様設定はめちゃくちゃ面白いけどその面白さを100%引き出してるかって言われたら微妙。そしてこの作品も前半クソ面白くて後半に向かってあんまりに感じた。洗脳されている子供達とか、黒人が…
>>続きを読むまあまあ面白かった🙂
話題のポン・ジュノ監督ですが、当方『ミッキー17』から入った新参者で、とりあえず2作目にチョイスしたのが同じくハリウッド資本のSFである本作。
一貫して格差社会のテーマを描…
ハリウッド映画かと思えば
韓国、アメリカ、フランスの
合作映画でした。
まず設定に惹かれましたな。
とても分かりやすいディストピア物に仕上がっていました。
所々に突っ込みどころはあるとして主人公たち…
ポン・ジュノ監督作品。世界中が氷河となった2031年。生き残った人々は一台の列車にのり、常に移動していた。
結構酷評されていますが私は好きです。上手くディストピアを表現しているし、一台の列車に前列…
映画のほとんどのシーンが狭い列車の中なのでアクションの撮り方やバリエーションが限られて、特にスローモーションを使った演出が多用されていて映画全体が鈍重な印象。
異なる言語を使う俳優を使った弊害な…
これはこの時代に見たかったなー、、という映画。今となってはよく話題にされる社会課題テーマをしっかり取り入れており、シニカルとテクノロジーのコンバイン具合がポン・ジュノ節炸裂。
気候変動の温暖化とエ…
U-NEXT/字幕
社会の縮図やメタファーとは分かっていても引っかかる描写が多くて、僕はこの列車にノれなかった。
殺し合いの最中もぼーっと突っ立ってるだけの人がいたり、あれだけの衝撃があっても…
(C)2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED