豚を食用に育てる企業と少女の話
ベタに解釈すれば資本主義論で、我々消費者は豚がどう育てられ解体されたかの過程は見ずに出された料理だけ消費する
翻訳は尊い、というセリフの翻訳とは貨幣で、金さえあればど…
※未観賞
【字幕版】
△′17 6/28~ NETFLIX独占配信
配給: NETFLIX
ワイド(シネスコ 2.39:1)
HD 1080p
5.1ch
【吹替版】
△′17 6/28~ N…
ポン・ジュノ監督長編過去作の中で何故かこれだけ未見だった、2017年のネトフリ映画。
「無垢な人間と危機に瀕した異形のものとの絆を金や名声のために引き裂こうとする汚い大人たち」という概要はスタンダ…
かなり重めのテーマだけど重くなりすぎないように見せるのが上手いなって思った。ソウルのドタバタアクションもよかった。
ミジャとオクジャは助かって良かったけど、食物として殺されてく他のスーパーピッグたち…
「翻訳は大事(体に刻み込むほどに)」
巨大生物と女の子のほっこりムービーかと思いきや、しっかり可愛さと残酷さが盛り込まれたポンジュノ映画だった…。
遺伝子組み換え食物(クローン)にも命の尊厳はある…
オクジャは、ペット?家族?として過ごすことになったけど、屠殺場にはいっぱい仲間がいて、その子達はもう命の終わりを受け入れていて、切なかったな
私も実際に、肉を食べているので、命をくれた生き物に感謝…
ほっこり系じゃなかった。
同じような内容の絵本を見たことがあるけど、ここまで内容にモザイクをかけずに顕著に描かれているものは初めて見た。
普段自分が何を食べているか。
生きていくためにはしょうが…