ノランムン:韓国シネフィル・ダイアリーの作品情報・感想・評価・動画配信

ノランムン:韓国シネフィル・ダイアリー2023年製作の映画)

노란문: 세기말 시네필 다이어리/Yellow Door: '90s Lo-fi Film Club

製作国:

上映時間:84分

3.5

あらすじ

『ノランムン:韓国シネフィル・ダイアリー』に投稿された感想・評価

PS3
-

ポンジュノがかつて所属していた映画サークル「ノランムン」(黄色いドア)を回顧するドキュメンタリー。
ポンジュノの知られざる処女作"Looking for paradise"を軸に映画への情熱と共に過…

>>続きを読む

彼らの活動もまた、現在の韓国映像作品飛躍の一助と思う。
日本もかつては良い作品を世に問うていて、おそらくハリウッドに追いつけ追い越せと関係者は切磋琢磨していただろうし、少なくとも黒澤明や小津安二郎、…

>>続きを読む
ポン・ジュノの過ごしたノランムン時代は本人たちはそう思わないかもしれないがなんか輝いてみえた
僕が日々過ごしている暇つぶしの毎日に比べれば信じられないほど時間の価値の差がある

「ミッキー17」の公開前に、ポン・ジュノ監督の原点を観るのも良いと思います。
監督はじめメンバー数人の通った延世大学って超名門ですからね。そもそも学力が高かったんですね。そんな彼らの映画好きのサーク…

>>続きを読む

1990年代初め、ポン・ジュノ監督とその仲間たちで作った映画サークル「ノランムン(黄色いドア)映画研究所」を扱ったドキュメンタリー。
ポン・ジュノ監督が大学生の頃と言ってるので日本で言うところの映画…

>>続きを読む
3.6

ポン・ジュノ学生時代の短編ストップモーションアニメーション『looking for paradise』がフィーチャーされる。シネクラブもシネマテークも映画サークルも全部が羨ましい。彼ら彼女らの探し求…

>>続きを読む
ポン・ジュノ監督も所属していた映画サークルのドキュメンタリー。映画好きな若者たちの青春。どこの国も似たようなもので、ほほ笑ましかった。
oharu
-
可愛く微笑ましい同窓会のような
雰囲気だけど、
観ている映画が本格的で良かった。
オタクは執着心。と言い切るポン・ジュノは
絵が上手い!

🍌🦍

90年代初め頃かな? 韓国で映画好きの若者たちが集まって映画を観たり、映画を分析したり、それもシーンごとに分析したり、あと映画理論?的なセミナーをやったりとか、そんなようなことをやって熱くなってたサ…

>>続きを読む
ぽ
3.5
青春だわ
みんな映画好きだったんだな〜
アン・ネサン出てきてびっくりした

あなたにおすすめの記事