流転の地球 -太陽系脱出計画-の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『流転の地球 -太陽系脱出計画-』に投稿された感想・評価

以前から気になっていたが、前作の方はNetflixの為鑑賞出来ず、こっちを、こんなに長いとは知らずにやっと鑑賞、全体的にクオリティは高いし、SF的な要素も悪くないし、面白くもあるのだが、何かがイマイ…

>>続きを読む
tama
3.5
劉慈欣原作で寧理が出ているというので見始めたが、正直よくわからなかった。三体を初めて見た時と同じ。何度か見て、原作を読めばわかるのかもしれない

前作を観てないが前日譚ということで鑑賞

太陽の膨張で危機に陥ったため多数の大型核融合エンジンで地球ごと太陽系外に脱出しようと計画する人類

無茶苦茶な設定のストーリーをガッツリと製作してそんな事ど…

>>続きを読む

前作が結構面白かったので、同じ監督が手掛けた続編である本作も!と思ったら、こちらは相当つまらなくてびっくり🌏

前作と同じく、原作『流浪地球』の要素は設定くらいでストーリーはほぼ映画オリジナルですが…

>>続きを読む
アルマゲドンみたいな映画で超大作でした。CGにも凄くお金かかってそうで迫力が凄かったです。ただ、大人の事情だとは思いますがロシアだけじゃ無く、日本やアメリカももう少し仲間に入れて欲しかったな😂💦
3.0

何でもかんでも桁外れにすれば、いいじゃろうみたいな大げさ感がすぎる。物語の裾野を広げすぎで、見ていて追いつくのにすごく疲れる。映像はすごいな、どんだけ制作費かけてるのでしょう。CGスタッフとデザイナ…

>>続きを読む
3.0

前作「流転の地球」は現時点でNetflixで観れますが、なぜかその続編である本作はNetflixでは現時点では配信されていないというややこしさがある…。
原題でも2とありますが、前作の前日譚でどちら…

>>続きを読む
3.2

ストーリーよりも、各シーン各エピソードの要素一つ一つに中国を知ることができたのが面白かったかもしれない。
人民が総出で力を合わせて何かをする事への希望と熱、何かと物量が大規模、そして超庶民生活の描写…

>>続きを読む
笑いあり涙ありプロパガンダありの
うそーん系超大作 CGは◎
1.5
もちろんこれだけお金をかけているので映像・CGは素晴らしいですね。それ以外はイマイチ。

あなたにおすすめの記事