まぁ実際はこれ程ドタバタはしなかったと思うけど(^^;)
何だかんだでiPhoneの登場は痛かったよね
キーボード好きは一定の数いるような気がするので
頑張ればとは思うけど会社的にニッチなレベルじゃ…
面白かった!
実在の理系人物描いた映画で一番面白かったと思う
ストックオプション取り締まるのと同じくらい「敵対的買収」もペナルティ課してほしいよ
文系の決めたルールのせいで理系が足引っ張られるシス…
iPhoneによる破壊的イノベーションによって駆逐される前に携帯業界を風靡したBlackberry社の物語。スティーブ・ジョブズによるiPhoneのスピーチ中でも言及されている。
敗者側のスタートア…
青息吐息競争社会と聞くだけで息苦しい。そんな場所で人に優しくできるのか。
目まぐるしく物事が変わっていくなら多少、歴史が改変されても分からないな。
老舗がいい。
でも、変わらない味っていうのも気…
何度も出てくる中国製。チームで作り上げた端末、それを超えてくるApple。最後までキーボード音を大切にしたブラックベリー。すごい戦いだった。最後、中国製は安くて量産できるけどあの機械音を直すシーン、…
>>続きを読むブラックベリーは当時ゴシップ誌に出てるスターとかモデルとかがみんな持ってたイメージだった!
キーボード親指で打つあの形がなんか珍しかった印象。けどいつの間にか消えていた裏でこんなストーリーがあったと…
おもしろかった〜
ブラックベリーの成功から衰退までを描いててそれだけでも満足な内容なんだけど、IT業界の残酷な競争社会を容赦なく突きつけられて、ちゃんとゾッとする
組織の中で人を動かす人と動かされる…
このレビューはネタバレを含みます
ビジネスって本当に戦争なんだなー。その戦争に負けた側の視点がすごくおもしろいし、シンプルに勉強になる。最高潮に盛り上がった会社がiPhoneという黒船の登場で急下降していくのが怖すぎる。
マイクの音…
めっちゃおもしろかった!2時間あっという間です。世界初スマホを開発したブラックベリー社の成功と凋落を驚くほどのスピードで描いたジェットコースター伝記ムービー。
天才オタク技術者マイクと凄腕狡猾ビジ…