私の頭の中の消しゴムのネタバレレビュー・内容・結末

『私の頭の中の消しゴム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「愛する人を失っていく苦しさ」と「それでも愛し続ける強さ」を真正面から描いた、非常に切なくも美しい物語です。
最初は甘く幸せな恋の始まりに心が温まりますが、ヒロインが若年性アルツハイマーを発症してか…

>>続きを読む

過去の恋愛にトラウマを抱えたスジンが、建築家志望のチョルスとの不器用だけど愛くるしい恋愛物語。でも後半の若年性認知症と診断されて、徐々に記憶を失っていく様は本当に胸を締め付けられた。ラストシーンの手…

>>続きを読む

前半は展開がゆっくりだったけれど、後半30分、涙が止まらなかった。
タイトル通りのわかりやすい健忘症のストーリーだが、心に響く深みがあった。
妻に忘れられても、思い出の場所、思い出のものを大切にして…

>>続きを読む

純愛だーーーーーー
最後のシーンとんでもなく素晴らしい。というか全体的に美しい!!かー!かっこいいな。
前半の結婚までの過程が駆け足感があるのが勿体無い!もっと見たかったそのいちゃつき。
結婚した後…

>>続きを読む

韓国にもファミマあるんだ笑

忘れっぽいのも才能のうち。過去を忘れ、先に進め。


✄-------------------‐✄
建設会社社長令嬢のスジンと建設工事現場で現場監督として働くチョルス。…

>>続きを読む

そういえば名前だけは知ってるけど見たことないなあとか思って急に見ました。
お母様の存在が発覚したシーン、ガラス割る演出だったり物壊す演出だったり。人のトラウマや嫌な記憶を掘り返す行為やめてあげて…っ…

>>続きを読む

前半話の展開が早いって感じたが、後半にかけての認知症進行が悲しくなってくる。
妻が出て行く時の手紙とか最後思い出させるために最初に会った時を家族みんなで再現するところとか泣けた。
病院に入った妻に会…

>>続きを読む
めっちゃ感動した
前の恋人の名前で愛してるよって言われるの辛い
誰も悪くないから余計に辛い

チョルスは愛してるがいえなかった。家庭環境で今まで愛してるの概念を育てることができなかったから。でもそれを変えてくれるスジンに出逢った。それでも言えなかった。そしてスジンの記憶からチョルスの存在が完…

>>続きを読む

ソン・イェジン見たさに

始まってすぐ、こんな古い映画なのかと驚いた。(あとから確認したら20年ほど前の映画だった)

全体的に昭和っぽかった。
そしてとにかくソン・イェジンのかわいさに釘付け。
チ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事