決断の要因は。
もしも、が重なる展開120分。
選択のタイミングが実に自然に繰り返される。ここで訳が分からなくなってこの作品を離脱する人もいる気がする。
夢と現実、仕事とプライベート、家族と恋人。…
1989年。
ピアニストを目指し、フランスの親元を離れてアムステルダムで寮生活をしていた17歳のジュリア。
ベルリンの壁崩壊のニュースを知り、寮仲間とベルリンへ行く計画を立てる。
しかし、肝心のパ…
予告を観ただけでももろ好みの作品。
誰もが一度は思う、あの時違う選択をしていたら…。でもその妄想の大体が選択してから少しの結果だけ。実際に違う選択をしたその後長い時間の想像をすることはないけど…
偶然を重ねて分岐をどちらに進むかは選べなかったとしても、どう進むかは委ねられている 時には足枷だった音楽や家庭が本質的には彼女にとってのremedyであり、彼女自身が選び取る未来になる
お前にとっ…
誰もが一度は違う未来に立っている自分を想像してしまうものですが、そんな想像をこんなにも鮮やかに映画にできるんだと驚いています。見終わると自分の人生も、違う道をたどる別の自分の人生までも肯定したくなる…
>>続きを読む©WY PRODUCTIONS–MARS FILMS–SND-FRANCE 2 CINÉMA