ネクスト・ゴール・ウィンズのネタバレレビュー・内容・結末 - 19ページ目

『ネクスト・ゴール・ウィンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

試合に勝つかどうかっていうところを試合に出てた息子が気を失ってたお父さんに実況形式で伝えるっていうやつ良すぎやろ!発明やん。発明したやんこのパターンでの演出。
最初のところアラジンのオマージュしてた…

>>続きを読む

サッカーではまずありえない0-31負けを喫したサモア代表が、訳ありコーチの元でW杯予選初ゴール、そして初勝利を挙げるまでの物語(実話ベース)

もちろん、タイカ・ワイティティ節みたいなふざけた感じの…

>>続きを読む

アルマーニがぷにぷにしててかわいい。
みんなの威嚇の仕方がかわいい。

事実は小説よりも奇なりだけど改めてすごいなー。
観た後心がほっこりする感じだった。過去の幸せだけを求めるんじゃなくて、今の幸せ…

>>続きを読む

タイカ・ワイティティ監督による笑いあり、涙ありのド直球ハートフル映画。


弱小チームの監督をすることになった主人公が、チームとの絆を深めて因縁の相手と戦うという、結構やり尽くされたテーマだけどやっ…

>>続きを読む
話としてはよくある話で楽しめたのだが、主人公が娘を交通事故で亡くしてるのに交通事故をネタにするのはどうかと思った。

再生の物語。最初は絶対楽しくて始めたはずなのにやっていくうちに見失ってしまう。人生楽しく生きようという映画。
良かったが、選手をもう少し、深掘りして描いて欲しかった。一人しか描けていない。そして、お…

>>続きを読む

Filmarks試写会にて。

タイカらしいリズミカルなストーリー進行。
実話ベースらしいが、若干まとまりきってない感覚があった。
ジョジョ・ラビットと比べるとかなり軽快で散らかった作りの印象。シェ…

>>続きを読む
タイカ・ワイティティ監督らしい笑いあり、涙ありの大好物な映画でした。
娘の留守電の意味がわかった時には、胸が苦しくなりました。

いや〜良い!
このくらい真っ直ぐなスポ根を見たのは久々な気がする。(私が)
アメリカンサモアが勝ったシーンで泣いてた

南国の朗らかでゆったりした雰囲気とクセ強めのコメディの化学反応が個人的には好き…

>>続きを読む
展開は読めるけどワイティティ特有のユーモアとテンポの良さで最後まで飽きずに観れましたわ。
会長の説得と、異国に順応してモチベーターとしても成長した監督のスピーチは心を打たれた⚽️

あなたにおすすめの記事