ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語のネタバレレビュー・内容・結末

『ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ウェスアンダーソンの魅力が詰まっていつつ、テンポもよくて設定も引き込まれる

ベネディクトカンバーバッチをぼーっと見とくのにもちょうどいい

40分という規模もいい具合にコンパクトで嬉しい

【映画】ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語(Netflix)

圧倒的情報量。字幕を追うので精一杯。
こういうとき英語が母国語であればと切に思う。

金持ちが突如として慈善事業に目覚める、というの…

>>続きを読む

演劇のト書全部教えてくれるみたいだなと思ったら原作小説なのか!そしてファンタスティックMr.FOXのかたなんですね。

妻にさえ財産を分けたくないと言っていた彼が、まさかあんなにも多くの人に分け与え…

>>続きを読む

良くも悪くもものすごくウェス・アンダーソン。

セットと衣装の作り込みや色使いのポップさはさすがの一言。敢えて不自然に感じる仕掛けをしておくのも上手い。可愛くてとても好き。紙芝居や飛び出す仕掛け絵本…

>>続きを読む

以前は開始3分程度で見るのをやめたけど今回はぐいぐい引き込まれた。
ウェスアンダーソン的映像表現に慣れてきたのかも。本の内容を語る医師が面白い。“〜〜”,I said.の方式。台詞は演技として話すの…

>>続きを読む

映像が可愛い。彩度高めだけどすこしくすんでるところが哀愁があってとてもいい。
宙に浮かんでいるのを、背景と同じ柄を椅子に描くことで再現するのが面白い。撮影の仕方がすごくアナログで、画面の切りかえもカ…

>>続きを読む

ウェスアンダーソン×ベネディクトカンバーバッチ×ロアルドダール最高ありがとう


ヨガで透視してカジノで稼いで孤児院建てるっていう、なんかこうトンデモ社史って感じが短いことをいいことにすごいテンポで…

>>続きを読む
クリスマス・キャロルみたいな寓話で分かりやすいストーリー。1人何役もしているのが舞台を観ているみたいで良かった。朗読劇っぽさもある。相変わらずテンポも良いし、作り物っぽさが最高。

ウェス・アンダーソンの作品はアステロイド・シティしか見たことなかったけど、「ウェス・アンダーソン感」がすごくてウェス・アンダーソンだなぁ、と思いました(薄)(楽しかったです)。
この感じで素直に孤児…

>>続きを読む
不思議なお話
自分もできるかな?
ちょうど良いフィクションで面白かった

あなたにおすすめの記事