子どもが大人と対決するためにあれこれ知恵を絞り行動を起こすというのがホームアローンを思い出させる感じでした。とはいえ、実際にやってるのは窃盗やら賭博ですが。主人公の子役が印象的な顔立ちなんで一回見る…
>>続きを読む最後に本当のフランキーがでてくるけど、これって実話なのかな!?
息子とっても賢い!
でもポーカー相手の兄ちゃんたちも、取り立てのおっさんも人情あるやつらでよかったよね。
それも子供が必死にお父さんを…
【 なんと良く出来た息子なんだろうか 】
1968年のベルファストが舞台。
父と子のほっこりする物語。
借金の取り立てに悩む父、
それを心配する11歳の息子、
タバコ屋にベーコンを買いに行くふり…
取り立てに脅されている父を救う為、息子フランシスはポーカーでお金を稼ごうとする。
タバコを賭けるくらいでは、借金の足しにもならないだろう。
ポーカーよりもまずタバコを盗んではダメなので。
ポーカーの…
あの棒きれは何なのか?(笑)
11歳9ヶ月の少年
ここでも9monthsとは言わずthree quartersと言っていたぁ!
この表現よく聞くねぇ
監督のお父様のお話らしいが、賢かったんだなー…
©︎ WHAT'S NEXT FILMS LIMITED MMXVⅢ