うーん、ブラックコメディとしてそれなりに見られるけど、ちょっと荒唐無稽感が強いかなぁ。
リメイク前はもう少しシリアスでシニカル寄りだったみたいだけど、あまり真面目にやりすぎても、今の時代にはリアリ…
ステップフォードに住む住人皆が何か変… 膨らでゆく違和感、そして人格が変わってゆく友人…
これはシリアスなミステリホラー調の作品にすればすごく良かったと思う。
明るくポップな色彩、コメディ風な作品で…
1975年版もあるリメイク作品。オリジナルはフェミニズム批判要素が強いみたいだが、2004年版はそこまでそれは感じない。軽快なコメディ要素が強く、軽い気持ちで見れるがエンタメ映画としての完成度高い。…
>>続きを読む21世紀ではこうした原作のディストピア設定や心理ホラー展開は通用しないと言わんばかりに改変しまくった結果、あのオチも相まって全く違った作品に。ニコール・キッドマンが主役である追い詰められる人妻を演じ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
クリストファーウォーケンの贅沢な使い方
ギャグと風刺のバランスが絶妙でしたね
ショートのニコールキッドマンも大好きです
オチは大体読めますが、今このご時世だからこそ観るべき一作なのでは?
今…
このレビューはネタバレを含みます
‘75のキャサリン・ロス版の怖さは微塵もない、お気楽映画w
ニコール・キッドマンのノー天気路線の、佳作だとは思います。
でも、原作にあった苦さ、怖さが掻き消えて、それでないと企画も通らなかったんだろ…