凄い。インディーズの映画でここまでやるのかと思いました。
ちょっとしたことでコスプレやパロディやコントになってしまいそうな話を演出でみせる。フェイドアウトで省略するのが昔のハリウッド映画みたいだし登…
人間の悪意を余すところなく描いた作品と思う。それくらい日常の中そこここに埃かゴミのようにある『悪意』を拾ってきて見せてくれます。50年代風テクニカラーな画面、衣装にメイク、俳優達の演技、そのアンサン…
>>続きを読む思いがけず結婚生活の危機及び世間からの偏見に直面した女性の姿を通じ多様性の在り方を問う本作は時代背景が今とは異なるもののかなり現代風の主題を掲げた映画と云える。原色基調画面と不透明な人間本質との対比…
>>続きを読むダグラス・サークのリメイクというよりもサークをファスビンダーを経由して再構築したという印象を持った。役者の配置や鮮やかでドギツい照明やネオンはサークの上品さではなくファスビンダーのそれのようだし、キ…
>>続きを読むトッドヘインズ初期作
ジュリアンムーア ヴェネツィア女優賞
インディペンデント・スピリッツト作品賞
栄光的すぎる作品だろう
分断社会と多様な価値観、愛する人のジェンダー問題
思ったより現代的要素が…
ジュリアン・ムーアが好きだから観たいと思ってたので宅配レンタル
あらすじから偏見とか差別とかを描いてるのは予想ついたから周りの反応とかは想定内なんだけど、友人の女性の反応からして「同性愛<黒人と恋…
50年代ハートフォード。会社役員の夫、2人の子ども達、理想の主婦として新聞に取材を受けるキャシーは夫との間に隔たりを感じながらも穏やかに過ごしていたが、夫の秘密を知ってしまい理想の家庭は崩壊。なんと…
>>続きを読む【同性愛を含みつつも古典的な映画だが】
トッド・ヘインズ監督作品。
1950年代のアメリカを舞台に、会社重役の夫と二人の子供に囲まれて幸せな家庭を営んでいたヒロイン(ジュリアン・ムーア)が、夫…