悪くはなかった。というか途中まで結構好きだった。ただ、最終盤のバトルシーン、その後のラストまでが長ったらしいし安っぽく映って大幅減点。
30年前の事件と、脳チップという設定。この辺りはかなり上手い…
バカの一つ覚えさながらに脳チップ脳チップ連呼し過ぎるサイコトリオ·サスペンス
サイコパスがこれ見よがしに多いw🤤
脳をゴッソリ抜き取ってく手口はヤバさ上級な猟奇殺人事件なのに…さほどヤバい感じが…
どの人も頸動脈切って血ぶしゃあああの手法ばかりで単調に感じた
警察が犯人のことをサイコパスと言われてもそんなに?って終始思った
東間と杉谷は間違いなくこわい
木こりに紛れて過ごすうちに、己が怪物な…
小説を読んだことがあったが内容を忘れていたので視聴。
他のキャストに比べて中村獅童さんが登場したことで犯人が誰かわかってしまうという点はあったが、犯人がただ死ぬだけで終わらなくておもしろかったと思う…
またサイコパスか…どっかの地点からこういう系の邦画ってとにかくサイコパス出しとく空気出てる気がする…と思ったところで、まさにサイコパスを量産してたヤバイ家があった、という展開に逆手を取られ、その時点…
>>続きを読む原作小説だと、二宮視点と戸城視点に分かれていて、クライマックスでは時系列を意図的にごちゃまぜにすることで犯人をミスリードする作りになっているようですが、映画ではそこは省かれていた為、原作の盛り上がる…
>>続きを読む©2023「怪物の木こり」製作委員会