プラチナデータの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 二宮和也の演技力が素晴らしい
  • 東野圭吾作品特有の面白い設定
  • DNAで追跡できるという発想が斬新
  • 豊川悦司さんの演技が良かった
  • 音楽が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『プラチナデータ』に投稿された感想・評価

3.8
中学のとき、ニノが好きで映画館に見に行った
原作も履修してから行ったので大きな驚きはなく
kiwon
3.4
話も面白いが、それ以前にニノメロすぎ39
二宮和也ありがとう😭
esc
-
このレビューはネタバレを含みます
二重人格系よくあるし、結構序盤で犯人予想できちゃうし、特にどんでん返しなども無くそこまでだった
一瞬で人格変わったって見てわかるのはすごい
蓮華
3.5
何回か観たはずやけど、ところどころ忘れてたし、何となく再度観賞。

二宮くんキライやねんけど、役者としての彼は素晴らしいと思う。
映画の内容より、二宮氏のセリフの、ねちっこい「プゥラチナデータ…」が妙に耳に残っている作品。
このレビューはネタバレを含みます
なんか辻褄が合わない時の
「多重人格」で片付けるパターン。
このパターンの設定は
個人的につまらない・・・

国民のDNAのデータを全て国が管理するシステムを作った科学者が、とある事件の犯人に仕立てあげられる話。

世界中のどこにいてもDNAデータの照合(顔認証や歩き方のクセに至るまで)によって場所を特定で…

>>続きを読む

ゴミ集積場で遺体が発見される。警察庁特殊解析研究所システム開発責任者の神楽は、DNA捜査システムの第1号の報告として、この連続児童誘拐殺人事件の犯人のDNAモンタージュを発表する。刑事の浅間はどうや…

>>続きを読む
chisa
3.4
原作の方が、終わり方も好きかも。
ストーリーとしては、面白いと思います。

上級国民の犯罪隠しとか、普通にあり得そうだし。
何でもかんでもデーター化されて、近い将来、こういう事が起こりそうで怖いです。
Lucky
2.8
勝手にマイノリティ・リポートの二番煎じみたいなものかと思ってたが東野圭吾だった。
映画としては山梨あたりが特にグダグダじゃないかね。
データ解析?の画面がガタカをオマージュしてそう。

あなたにおすすめの記事