入国審査のネタバレレビュー・内容・結末

『入国審査』に投稿されたネタバレ・内容・結末

終わらせ方が素晴らしすぎた。本来ならば喜ぶべき望んでいたであろう「ようこそアメリカへ」というセリフが全く持って嬉しくないどころか絶望への第一歩だったのが怖かった。

ほとんどが尋問のシーン。長々と続く質問応答から主人公カップルの背景が徐々に明らかになっていくのが面白かった。なぜこのパートナーと付き合っているのか、なぜ移住したいのかをめぐって延々繰り返される尋問は…

>>続きを読む
大分イライラする質問が多くて、腹立たしかった。でもどんでん返し?というか、人の心理や気持ちって、やはり付き合ってようが他人なので分からないですね。

尋問する相手の国の事情も知らないこと、なんて悲しい皮肉

テンポよく嫌な質問が繰り出され常に緊迫感が続く
ラストまで見応えのある77分の会話劇だった

事情はあれど間違いなく差別を行ってる側が自分の…

>>続きを読む

期待通り。でも面白い。ストレスフルな尋問は予告編から想像できる通りだが、内容はどんどんパーソナルになっていく。ラストの"アメリカにようこそ"があれほどうれしくないとは…。
改めて日本のパスポートの信…

>>続きを読む

パスポートに許可の判が押され、入国審査官からアメリカに歓迎する言葉が述べられた正にラストのシーンで、これまで入国審査官側を共通の脅威とすることで何とか保たれていた2人の結束のような僅かな繋がりが一気…

>>続きを読む

ラストで思わずスクリーンに映った主人公達と同じ表情をしてしまった。
これは「FALL」と同じで絶対に劇場で観て、主人公達と同じ時間を共有した方が良い作品。
後味の悪さも含めて大好き。
この映画が他人…

>>続きを読む

メモ
・あのデカすぎる工事音はなんだったのか?
・検査官がいなくなった瞬間にスマホいじり出せてしまうセキュリティ、どうなってるの?
・基本的に切り返し編集しかないため、何か発言に意味があるのではない…

>>続きを読む
これは面白い、いい映画観た、ラスト秀逸すぎてニタニタした
一度ああなったら信頼取り戻すの相当大変だと思うけどね、2人はどんな生活を送っていくんだろうか

皮肉たっぷり作品。

入国審査という
虚偽報告が出来ない面接に託けて、
重要度最高値から最低値までぶっ込んでの
尋問を繰り広げる。

しかも、
面接官の裁量で入国出来るかが決まる、
とまで言う始末。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事