月の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『月』に投稿された感想・評価

okimee
3.6

なんだかんだ、毎年ハロウィンの渋谷に映画見に来てる気がする。今日は朝イチにして良かった。(あさいちで見る映画かどうかはおいといて)
「演者」の予告で流れる「お前は誰だ」に対して、観客の男性のスマホが…

>>続きを読む
4.2

話の面白さはそれなりに良かったけど
現実の厳しさなんて皆知ってるから
それを映画で表現する意義が未だに見出せない
お金を払って不快な気持ちになりたがる人がいるのはどうしてなんだろう。
勉強のために見…

>>続きを読む
み
3.8
実際の事件を元にしている作品
内容はロストケアに似てたけど、月のほうがリアルが描かれてる気がしてみるのがつらかった。

例の事件の基になった映画
闇しかない
例の事件の犯人が、どうしてこのような行動を起こそうかと思ったのか、もっと深ぼって欲しかった
そこが観たいかも。
一筋縄ではいかなかったと言う苦悩を。
あとなんで…

>>続きを読む
3.4

この事件を映画にするの大変だよな。。事件の裏側を知っておくという観点でよかった。月っていうタイトル、途中の描写とか印象的。オダジョーだけがずっと救い。最後幸せなシーンと残酷なシーンが交互に入れ替わる…

>>続きを読む
hal
4.0

私は仕事をしていない時期があって、再就職してから会社の人に、「私も無職の時期があったけど、働いてないと社会のために何も役に立ててない。生産性がないから働かないとって焦るよね。」と言われたことがある。…

>>続きを読む
4.0

考えさせられて、なかなか結論がでない作品。震災の描写など、実際の見たくない状況はなかなか報道では伝わってこない。意識して情報を取ろうとしないと真実は見えてこないのだと思う。
どんな人も生きる意味があ…

>>続きを読む
4.0
編集の仕方さえ変えれば、見る人の思想を偏らせることもできる内容で、どちらも感情はわからなくもない。
宮沢りえと磯村勇斗の演技が良かった。

これは中々の問題作だな…結構アンタッチャブルな領域に足を踏み込んでいるような気がする。

前半は静かに展開していくので正直退屈だったし、何より登場人物の誰一人にも感情移入出来ないから、観てて何かイラ…

>>続きを読む
k5
3.6
結論としては、良かったと思う

あなたにおすすめの記事