何を書いても綺麗ごとのような気がする。
ただ仕方なくあの職についてるような描き方はしてほしくなかった。
二階堂さん。
すべてにおいて、群を抜いてると思う。宮沢さんも凄いと思うけど、彼女が霞んで見…
自分用メモです。
植松聖の事件を基にした作品。どうして植松が障害者を殺害するに至ったのかが描かれていた。
2時間半と長い割に、不必要というか余計な要素が多いように感じた。個人的にはもっと植松に焦点…
宮沢りえはやっぱりこういう社会派映画が似合うというか、安定安心して観れることが出来る。
陽子が「酔ってます」と言えば何を言っても許されると思ってる嫌な女で不快だった。
障害者施設で働くことは大変なこ…
正欲で知った磯村勇斗、本作も良かった
こいつ生きてる意味あんの?って人間は世の中に腐る程いるけど、殺す権利はないってみんなわかってる、そして夜神月みたいな救世主的な存在を期待している人がいるのもまた…
石井裕也監督作を観るのは5作目だが良くも悪くもどれもバラバラで、監督の作家性みたいなものがよく分からない。
原作未読。
実際の事件をモデルにした映画だがこの映画の中でのさとくんとモデルとなった植…
ヘビーな内容
中絶、命の選別、障がい、人とは、生きるとは、小説とかのクリエイターとして事実を食い物にするような疑問と問い
あまりにも一度に明確に押し出しすぎてお腹いっぱい
難しい、、簡単にどうに…
日常淡々ではなく、物語性がある映画
磯村さんの演技がすごい
ヨウコとさとくんの対話が印象的
インタビュー記事を見ると、
たしかに「意図的に見ていないもの」に光を当てた作品で、価値がある
(インタビ…
私もきれいごととしての意見しか持ってなかったかもってなった作品
オダギリジョーの演技が好き
きっと犯人も色々な思いを抱えて生きてきたんだねえ
終始重たくてちょっとしんどい
介護士のお仕事が誰でもでき…
(C)2023『⽉』製作委員会