簡単に扇動され、自分達と違う者を迫害してしまう人類の愚かさや、迫害されてもなお人類を守るために立ち上がり続けるスーパーマンの強さに感動しました!
“ヒーローの原点にして頂点”たるゆえんが、少し分か…
ディープフェイクで大衆を欺き、スーパーマンが窮地に……という序盤の展開で「いや、そんな重大な情報を誰が発信したか?という点において、ソーシャルメディアで敵視されてたり、うさんくさがられたりするのは、…
>>続きを読むなんでこうゆうヒーローものって人変わっちゃうんやろう。雰囲気的には似てるけど、前のスーパーマンもちょっと恋しい。
スーパーマンも大変なんやなぁ〜と思ってしまう内容やった。あとはクリプトがいい味だし…
バットマン派です。やっぱりジェームスガンでもスーパーマンは合わなかった。何でだろう?映画内のスーパーマンは移民の比喩でバットマンやスパイダーマンは市民の代表なのにどうしてわざわざとは思う。まあいいで…
>>続きを読む「負け組」と思われていた奴らが大勝利する構図を描いて大ヒットした監督が、スーパーヒーロー、むしろアメリカを代表するキャラクターを撮るとどうなるのか、とても楽しみにしてました。
実際のところ、「勝ち…
「PEOPLE ARE DYING!!!!」
「お前は自慢の息子だよ」
「I must protect Superman 」
「私はなんでも疑う性格よ
でもあなたは違う
出会った人たち全て…
ジェームスガンのスーパーマンですね。
クールなユーモア、ジョークが溢れていて、でもムダに刺激しない感じは、好印象です。
そしてやっぱりスーパーマンは、赤パンツ赤マントじゃなきゃ。
この時代に赤パン…
© & TM DC © 2025 WBEI