映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)のネタバレレビュー・内容・結末

『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

劇場鑑賞作品。

もうすぐ小学五年生になる息子と。

中学生になったら一緒に映画なんて観てくれそうもないので、来年も息子と一緒にドラえもんが観れたら良いなと思う。

で、だ。

今回のドラえもんのテ…

>>続きを読む

途中寝ちゃったけど音楽ってやっぱ楽しいな!と思わせられる面白い映画やった
終盤の無音になったシーンはゾクってした
それと最後にのび太が書いた日記しっかり伏線回収してくれてスッキリした!

エンドロー…

>>続きを読む

ドラえもんの映画は大抵、ひみつ道具の不思議さと機転によって問題が解決され、そこが面白いところだと思っている。
楽器と心を通わせることによって演奏できるようになるという設定は良かったが、練習するシーン…

>>続きを読む
久々に家族向け映画観に行ったら映画館がほっこりした空気で良かった

ドラえもんの映画を映画館で観るのが20年ぶりくらいだったので期待値も分からず鑑賞したが、普通に面白かった。音楽、オーケストラがテーマなので、映画ドラえもんシリーズの中でも映画館の音響で鑑賞するのに的…

>>続きを読む
のび太が書いた日記が伏線になっていて
しっかり回収したところで鳥肌だった。

のび太の奏でるノイズが世界を救うお話。

リコーダーの演奏会に向けて練習に励むのび太とクラスメイト達。音楽が苦手なのび太にとって正しい音を出すのは至難の業のようで、へたっぴな音を出してジャイアン達ク…

>>続きを読む

あのね、下手に何か映画を見るより絶対これ見たほうがいいと思った めちゃくちゃ話わかりやすいし、話が王道なのに感動させられる ドラえもんすげえ〜
笑いどころや安心するパート、びっくりしたりハラハラした…

>>続きを読む

・大きく吸い大きく吐くというアドバイスだけで音色が綺麗になるジャイアンのポテンシャル
・指はinC
・スネ夫による「低音が前に出るな」という苦情
・一瞬流れるマイスタ冒頭(ワークナーの指揮シーン)

>>続きを読む

めっちゃ良かった。

2年連続で良作で楽しめた。

今作は音楽が題材ということもあり、映画館の大音量で鑑賞すると楽しめる。当然の如く映像も綺麗だし、大スクリーンで見るメリットもある。
この2点から映…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品