ドラえもん映画は恥ずかしながら未視聴の物が多く、こちらもそのひとつでした
公開当時は、フー子が竜巻に1つ目の姿から丸顔→ぬいぐるみに変更されたことにだいぶ不満を感じたのですが、1時間半の長編アニメと…
ただの別れではなくしっかり死を描いているの、いいなぁと思う
悲しいけど、残された人はそれを受け入れて生きていかなくちゃいけないんだ
主要キャラ(ドラのびしずスネジャイ)の画が可愛くないし全体的に色…
導入の抜群の面白さは、シリーズ史上最もスムーズに動きまくる細かな作画と、フー子のキュートさの2点によるもの
その意味で、実は結構意欲作だと思う
それにしても前年のポケモン映画『水の都』とキャラ、アイ…
風を使った不思議な文明が世界のどこかにあるという夢のある話だったな。
スネ夫がひたすらに可哀想ではあった。
フーコと剣が怪物復活の鍵となり世界が大洪水にのまれて崩壊する一歩手前、フーコの犠牲で世界は…
「新」じゃないのに、こういう新しい文化をディテールまで描けているものは限られている気がする よくできていた
新日本誕生でも見たけど、「吹雪の中で幻覚を見るのび太」というのは前から繰り返されてた描写…
当時映画館で観に行った筈なのに全然覚えてない!入場特典のうちわを扇いでくれるゼンマイ仕掛けのドラえもんはよく遊んだ記憶があるのに
本編のうちわは微妙な使い所だったな
フー子、いいやつなんだがぬいぐ…