ドラえもん のび太の海底鬼岩城の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の海底鬼岩城1983年製作の映画)

上映日:1983年03月12日

製作国:

上映時間:95分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 海底冒険とポセイドンとの戦いのストーリー展開が魅力的
  • ひみつ道具の使い方が面白く、バッテリーの持ちについての疑問が共感できる
  • ポセイドンの設定がかっこいい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』に投稿された感想・評価

せの
3.5

夏休み、海に行くか山に行くかで揉めたのび太一行を、海底登山に連れて行くことになったドラえもん。海底世界には海底人が住んでおり、地上に情報を漏らさないため捉えられるドラえもんたち。しかし、海底火山の活…

>>続きを読む
3.0

ドラえもん映画展に向けて復習(予習)を兼ねての視聴

映画ドラえもん4作目の作品で海底での冒険を題材としたストーリー

のぶ代ドラの中でも初期の作品ということもあってかなりあっさりしている
一応、観…

>>続きを読む
4.6

監督が『がんばれ!タブチくん』の柴山努に交代し、かなりグレードアップした劇場版。正しく日本アニメーション史上に残る金字塔。しずかちゃんを愛するバギーちゃんの突進シーン/殉死に涙する。

ドラえもんの…

>>続きを読む
向井
4.2

マニュアル車を走らせるドラ先輩マジパネェっす。
流石に初期の作品ということで世代ではなかったので今作は初めての鑑賞。
初期なのでデザインも昔でジャイアンが
可愛い天パ風でドラちゃんも少しアクがある感…

>>続きを読む

ドラえもん大長編4作目は海底鬼岩城。とはいっても、前半はキャンプシーンがほとんど。後半でやっとゲストキャラが出てきて、鬼岩城が出てくるのは最後の方だけ。「のび太の海底探検」とかにした方が分かりやすい…

>>続きを読む
アトランティスとかムーなんかを基にしたSF!
海についても知れてわくわくした

珍しく序盤はのび太が勉強してるのもおもしろかった
4.0

劇場版第4作。
芝山努監督の手腕によってTVシリーズの延長のような作風から脱却し、映画らしい作品になった。
深海を舞台にしていることもあり、テキオー灯を使っていてもどこか暗く重い雰囲気が立ちこめてお…

>>続きを読む
3.8
古くて絵変わりしないけど
画期的な内容。
豆知識多い。
バギーアツい
4.7

夏休み、テキオー灯とバギーちゃんを使って海底キャンプに来た5人。楽しくキャンプしたり、ジャイアンとスネ夫が死にかけたりした中、海底人に出会いマリアナ海溝にあるムー連邦へと連れて行かれる。
そこでバミ…

>>続きを読む

映画ドラえもんシリーズ第4作目を鑑賞。

夏休みにドラえもんたちは、海底でキャンプをすることに、っていうのが話の導入です。

本作品、かなりの神回だと思います。映画ドラえもんらしく、説教くさくない形…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事