・魔法のドラえもん
・チンカラホイ
鑑賞感想▶小さい頃1回見た気気がする。VHSですぐ壊れたから全然覚えてない。序盤の石像の自分たちが落ちてくる不気味差は何か記憶あった。後は無し。まあ初めて見た…
CGの導入やドラミちゃんの登場など、時代の変化を顕著に感じる作品。
簡単に世界を創造して消滅させることが出来るもしもボックスの恐ろしさが良く描けています。
大半の映画はこの道具だけで解決できそうで…
なんか昔のアニメ映画特有の異常なテンポ感があります。気抜いたらジャイアンがいたり、日が暮れたりします。動画がギチギチで98分!
中盤までアニメで出てくるアニメ。
後半は長所が二つとメタ。メタはドラ…
この作品のようにドラちゃんに制限がついてないと、道具を上手く使えていない場面にどうもやきもきしてしまう。終盤ドラミちゃんが来てくれるのもあって特に。
でも自分を囮にしてまでのび太に希望を託した美夜子…
魔法を使う夢を見たのび太。魔法が存在していたらな…って思うがみんなから笑われてしまう。
なのでもしもボックスを使って、魔法が発達している世界にして、魔法生活を満喫する!
魔法も一つ使えるようになった…
そうよ風のマジカル スプリングタイ🎵
高校生の兄に連れていって貰った記憶
ドラえもん映画にキョンキョンの主題歌とか俺得炸裂とテンションだだ上がりだったけど、小学生高学年の自分に対し、周りで観てる…
子ども向けと思いながら見始めましたが、魔法と科学の対比のコンセプトがしっかりしていて、丁寧な導入に感動しました。
パラレルワールドが出てきたり、伏線回収があったり、凝った脚本でおもしろかったです。
…