今年の5月に別の作品の舞台挨拶で、初めてお会いする事が出来た、
女優の葵うたのさんが出演されているというのと、
作品のタイトルから想像するに、やっぱり夏の暑さの残る中で観ておくべき作品なんじゃないか…
岐阜の田舎が綺麗だった。
稔の兄らしい兄になりきれない幼さと、鈴の甘えたいけど甘えられない部分が表現されていた。阿部伊織さんと角心菜さんの表現力がよく出ていてよかった。
稔が森の中で上を見上げる…
揺れ動く若者の感情と、家族のとの関係が、写術的に描かれておりすごく感動しました。
様々な問題を抱えながら家族でほんの少しづつだけど、前に進んでいく姿を見て家族のあり方も考えさせられる映画。
役者の安…
亡くなって10年経ってもネガティブな感情を主人公だけでなく妹も引きずるというのは相当な事情があるのだろうなという印象。
しまいには妹も自ら命を絶ってしまうっていうのは大変なこと。そりゃ主人公も薬に手…
20代の監督のデビュー作を鑑賞しました。思い出されたのは、同じくスピルバーグ20代の作品「ジョーズ」です(ふざけているわけではありません)。「ジョーズ」は、様々な映画手法が用いられていることでも有…
>>続きを読む11:35 スクリーン1 B-5
#清水友翔 監督『 #僕の中に咲く花火』
亡くなった母のことを忘れられずにいる稔。家に寄り付かない父、引きこもりの妹と悩みは尽きない…
ドラッグで母のことを見…
ご当地映画(笑)、なのかな?
あんまそれっぽい雰囲気じゃなかった
スポンサー、かなりついてたような、地元企業
ちょっと記憶曖昧ですけど、エンドクレジット
ズラズラっと出てきたような
劇中ではあんま邪…
岐阜出身の清水友翔監督が地元岐阜を舞台にした作品。見慣れた景色がいくつかあった。
少し前に同じく岐阜でロケをした「ルノワール」を観たが、この作品も複雑な家庭環境や死後の世界、宗教などが出てくる。
物…
©ファイアワークスLL