ザ・バイクライダーズのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・バイクライダーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

vandal: バンダル族, バンダル族の人, バンダル人, (芸術品・自然美などの)心なき破壊者, 野蛮人


1965~73年にかけて、ダニー・ライアンという写真家が記録したシカゴのバイク乗り達…

>>続きを読む

108本目

【舞台と時代背景】

シカゴおよびアメリカ中西部
実際の撮影はシンシナティとオハイオ州南西部で行われた

1960年代後半から1970年代初頭
アメリカのカウンターカルチャーと社会変革…

>>続きを読む

砂くさい古き良き時代のバイカーズの話。こういうアウトローな匂いがする映画は見ていて言い回しなどがほんとすき。
こいつらにしかわからない繋がり方や生き方があるが最初はそれを楽しんでたりする。組織がデカ…

>>続きを読む

「おもしろうてやがて悲しき鵜舟かな」
アメリカに実在するMCの話だそうです。いわゆる1%erの方々の始まりから変革までの話なのですが、まんまアメリカの近代史のように思えました。始まりの頃のバイカーっ…

>>続きを読む

バイカー集団を作る男達の話。

不良文化にもバイクにも興味のない自分にとっては、not for meな作品でした。
あのバイカー集団のホモソなノリや不潔な世界観には付いていけないし、バイクに関しても…

>>続きを読む
トム・ハーディかっけえ……
ジャケットの仕立ても体格を際立たせててめちゃ憧れる

“たぶん、人は批判する対象が欲しいんだ…俺たちは最高なのにな”

作中のフォントがすごく格好良いです。特に大文字の“E”が。

オースティン・バトラー、絵になります。間が保ちますね。
信じられないく…

>>続きを読む

1965年〜1973年 ある写真家が

中西部のモーターサイクル・クラブを記録

その本に着想を得ている と出ます

ダニー・ライオンの本「バイクライダーズ」で

エンドロールに実際の写真が出るので…

>>続きを読む
バーバリアン讃歌。

バイクエイジの無軌道で破天荒な生き様に心酔しましたが、ラストのジョディ・カマーの不敵な笑みとオースティン・バトラーのクソダサい笑顔に全て持って行かれました。

拳か?ナイフか?

もっと渋いバイク乗り達の話かと思えば、武闘派荒くれ者たちが喧嘩っ早く勢力拡大するヤンキー映画にも分類できる?
(世界観が、クローズやHiGH&LOW THE MOVIEを想起させる…印象ですみません…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事