孤独の表現が秀逸。
ずっと1人だったからそれが当たり前。
まわりの人たちが誰かと一緒にいることにさみしくなんかないと思いつつも
ロボットと出会って、ふたりの居心地の良さを知ってしまったらもう前の…
こんな可愛らしい絵柄しておいて、的確に人の心を抉って来るから10回ぐらい「ウワァァァァァ!!!」って叫びたくなるようなシーンがあった…
思い合ってるのに会うことが出来ない2人をあの手この手で見せつけ…
こんなん宝物だろ。
ロボットと犬がもう一度めぐり会う瞬間を心待ちにしてしまうがその瞬間は訪れない。
「夢のような再会をする」物語ではなく、「夢のようには再会しない」物語。そこにこそ『ドリームズ』…
セリフがないならそんな感情揺さぶられるわけないって思ってたけど、映画館で見なくてよかった。
誰かと一緒にいる楽しさを知ったあとの孤独ほど、虚しいものはない。でもきっと、それを乗り越えれば、成長と新…
なんて可愛い。
そしてやたらと深い話。
もっとわかりやすい子供向けハッピーアニメやと思っていたら。。。。
ララランド好きな人は是非。
離ればなれでもお互い幸せならいいや。
さよなら、そ…
最初の2人のままうまく行ってた世界線が考えられることと、2人でいた時に学んだことを次の相手で活かしてるのがリアルな感じで良かった
セリフがないのにここまで感動できるのがすごい
人生ってうまくいかない…
ふいに誰かのことを思い出して懐かしく思うときがあるのと同じように、誰かがふいにこちらのことを思い出して懐かしく思ってくれているときがあるんだとおもう なんとなく会わなくなった人、もう二度と会えない人…
>>続きを読む移民、人種、同性愛をそこはかとなく忍ばせたプロットは興味深いが、演出と音楽の使い方が終始暖簾に腕押しなまま見てしまった。前者は例えば浜辺で時間が過ぎる場面で影が延びながら傾き、暗くなっていくだけで済…
>>続きを読む© 2023 Arcadia Motion Pictures S.L., Lokiz Films A.I.E., Noodles Production SARL, Les Films du Worso SARL