監督の実体験を基に作られた作品。
中国人の若い世代の脚本がどんどん饒舌になっていく。
日本のZ世代のインディ映画と比べると雲泥の差で悲しくなる。
日本で題材にしたらカイジみたいな漫画みたいな演出や芝…
生き方
東京国際映画祭でも上映後もタイミング合わず、ようやく。
監督の前作『春江水暖』の穏やかさも好みだったが、今作の大胆さもまた良い。
茶畑から始まり徐々に濃くなっていく作品全体の色味は決して自…
これこれ、こういうの見たいんですよ。
在日中国人の人たちが観たいマンネリエンタメよりこの中国ならではの感性の世界に通じる(と思う)文化的映画作品を。
スタートから美しい景色。
らしい字体での文字表…
茶畑、山の緑、寺の鐘塔、街の遠景、風景の見せ方が美しかった✨
正直、この手の内容の映画というだけでは観なかった(なぜなら、自分は古装ドラマ派なので😅)が、ウー・レイとジアン・チンチンが親子の役でこ…
©Hangzhou Enlightenment Films Co., Ltd.